「使わなくなった器具」の墓場たちpart57

こんにちは。事務局の清水です。
我が家は山の上にあり、高い建物がないので早い時間から朝日が差し込みます。
朝から強い日差しで目が覚めてしまいました。
天気予報では西日本を中心に、最高気温が35℃以上の猛暑日の所が続出ということで
熱中症厳重警戒が必要。。。
せっかく早く目覚めたのですから、家の敷地の草むしり作業に没頭しました。
朝の6時から草むしりしているのもなかなか楽しいです。
ご近所のおじさんやおばさんと会話したり、朝から充実しました♪

朝から強い日差しが照りつけているとのことで、日焼け止め、薄手の長袖、アームウォーマー、帽子などでUV対策に備えています。
昼間の時間帯が紫外線の害が強いとされていますが、眼に関しては日中よりも朝夕のほうが多く紫外線を浴びる危険性があるといわれています。
一般的に高機能とされている紫外線カットサングラスやメガネを着用することで、眼病の発症リスクは減ります!
もちろん、屋外スポーツをやっているときもサングラスは必要です!
スポーツサングラス競技ごとに設計され、フィット感の高いものデザインが良いものなど数々が販売されています。
そこでもっと気軽に、気分に合わせてコーディネートできる、品質の高いサングラスはないのかと思い探してみました♪
我が家は話題になったスポーツ器具やアウトドアグッズがまだまだ沢山あります。
面倒になって「使わなくなった器具」の墓場と化しており、その中から選りすぐりの逸品をご紹介。
アウトドアシーンで大活躍する商品をご紹介します♪
★LA発のランニングサングラスgoodr
BFG-Lifestyle-2

Fun(楽しい)、Fashionable(おしゃれ)、Functional(実用的)、Affortable(手頃)というキーワードをコンセプトに西海岸を中心にアメリカで人気のサングラスです。
カラフルなフレームUV400の偏光レンズを使用。フレームに汗をかいても滑らない。
レンズ品質とフィット感の良さをキープし、安価でスタイリッシュなので、スタイルに合わせてコーディネートしたくなるサングラスです!
私は、ウェアの色に合わせてレンズカラーをクリアオレンジで購入しましたが、
次回はクリアピンクにしたいと思います。ぜひお楽しみください。

美酒探し。10

 

おはようございます、細木です。

 

最近、会社近くにある鯖専門店に行ってきました!

DSC_0297

鯖しゃぶだったり、鯖の竜田揚げだったり食べたのですが、

特に美味しかったのが、この胡麻鯖です😋

元々胡麻も鯖も大好きで、

この組み合わせは最高でした!!

そして、このときに飲んだお酒がこちら。

DSC_0299

茨城県・吉久保酒造の『SABA de SHU』。

ラベルや名前からわかるように

鯖専用の日本酒なんです!!

鯖料理をさらに美味しく味わえるように作られたそうです。

前から気にはなっていたのですが、

なかなか出会えず飲めていなかったので

お店でこれを見たときにテンションが上がりました!!

脂ののった鯖に合うようにすっきりとした辛口のお酒でした🍶

ラベルにはこのような文言も。

『〆サバ、焼サバ、サバ煮とサバさばなサバ料理と共にお楽しみ下さい』

また、発売日が3月8日と『さばの日』。

さば愛に溢れたお酒になっています。笑

見かけた際には是非飲んでみてください!!

暑い日が続きますが、頑張りましょう!!

細木

がんばれ🌹川くんⅻ

こんばんは。

花川です。

本日は名古屋に行ってまいりました!

名古屋と言えば食文化がさかんですよね。

だけど元々名産物などは特になくタモリが笑っていいとも!で名古屋の人は海老フライのことをえびふりゃぁ〜って言うらしいぞとふざけて言ったことが始まりらしいですよ!

そこから名古屋の人たちも名産物じゃないものもそうしちゃえ!って感じで色々と有名になったわけです。

てなこんなで自分が思う名古屋最強ご飯は矢場とんの味噌カツ‼️

16306CD9-FD3A-4F06-B8D0-0BDF0FFBC6E6

これはもう最強です。

名古屋に行く度に食べてるわけで今回ももちろん…と思いきや行列ができていて食べることができませんでした。。

悲しいですが楽しみは次の機会にとっておくことにしましょう。

っちぇ食いたかったなಠ_ಠ

それではまた来週!

柔道日記⑫

こんばんは!吉原大智です!

 

土日は各地方でジュニアの試合が行われており

なかなか出稽古先が見つかりませんでした。

 

ということで

先週金曜日に朝飛道場に行ってきました!

24140


今年度ひのまるキッズ関東大会で最多の47名出場、

そして何度も日本一になっている道場は

どんな稽古をしているのかすごく興味がありました。

 

勝手なイメージですが

何本も何本も投げられ、泣きながら稽古をしているような道場を想像していました。

 

そのイメージは道場に行ってすぐかき消されました。

 

幼児の部から見学をしてまず思ったことは

皆とにかく笑顔で朝飛道場が、

柔道が大好きでたまらないようでした。

 

そのまま小学生の稽古も見学しましたが

笑顔で始まっていました。

しかし、乱取りになると顔つきが変わり

新しく習った技を

何度も何度も失敗しながら

一生懸命かけ続けていました。

 

とてもメリハリのある練習をしていました。

 

 

そしてこの朝飛道場では何より

小学生に合わせながら講義や問答を交え

競技力だけでない柔道を通した人間教育

をしているように感じました。

 

柔道は人間教育だと言われながらも

競技である側面が勝っていると思う

今だからこそなおさらそのように感じました。

 

 

今回、道場にいかせていただいたことで

柔道というものを考えることができました。

 

競技としてしていることには

もちろん勝てた方が嬉しいです。

しかし、このあと何十年と続く人生で

武道である柔道を選んだのであれば

柔道を通して礼儀、礼節を学び

競技以外の場所でも

活きるものを身につけてもらいたいと思いました。

 

 

とても勉強になりました。

 

 

p.s.

朝飛道場の皆様

次回行くまでにハチについて勉強しておきます。

 

吉原大智

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その259:生涯現役宣言)

桂歌丸師匠

お亡くなりになる直前まで高座に上がっていた桂歌丸師匠が、言い続けていた言葉、

生涯現役

全うしました。

本当に素晴らし人生だったと感動しています。心よりご冥福をお祈りいたします。

そして、先日、言葉にせずとも、全身全霊を持って自ら具現化している『漢』の言霊に出会いました。

東北大会のご協賛の御礼に伺った時のことです。

いつお会いしても、真正面から目をそらさず、ご自身の思いを思いっきりぶつけてくる・・・。

今回も、様々な進行中のお話をしてくださり、私の稚拙な質問に対しても全て全力投球で応えてくださいました。

そして、最後に私の「会長、社員はどうやったらついてきてくれるのでしょうか?」という問いに、少しはにかんでこう言ってくださいました。

永瀬さん、とにかく新しいことは、俺が先頭きってやるんだよ。俺がやっている限り、俺についていくしかないんだ。もちろん、そのビジネスモデルが確立したら、やった結果が事細かに時々刻々全て把握できるようにしなければならないけどね。そうしたら、次に行くんだ。また、俺が執念を持ってね・・

そして、最後にこう言い切りました。

俺も来年80歳。まだまだやるけど、これが良かったのか、悪かったのか・・成功か失敗は、俺が死んだ後に評価してもらえばいい。それだけさ。

P_20180419_113535

「人は歳を重ねるだけで老いるのではなく、理想を失うときに初めて老いがくる」(サミュエル・ウルマン)

部屋に飾ってある『青春の詩』をにらみつつ、一人つぶやいています。

生涯現役

いまから、ここから、やるだけです。

永瀬義規

P_20180325_152021

 

 

本日は七夕☆

皆さん、こんばんは!

花火大会に行きたい中島です!

6月に始まったワールドカップもいよいよ佳境ですね!

みなさんは、どこのチームが優勝すると思いますか???

わたしは、、、(個人的に)フランスを応援したいです!

 

梅雨が明けたと思ったら各地でものすごい雨が降ったり、

避難しなければならない方々がいたり、

自然災害は本当に怖いものですね、、、

みなさん、どうか身の安全を最優先に。

このような被害がこれ以上拡大しないことを祈っております。

 

月日が流れ、、、

7月にはいりましたね!

気分はもうです!!!

そうなんです、わたしは季節の中で

が1番好きなんです!!!

ならではの食べ物だったり、

レジャーなど様々な楽しみ方がありますよね!

本日は、おすすめスポット番外編(国内)を

書いていきたいと思います☺

というか、わたしが行ったところ特集です(笑)

 

まずは、島根です!!!

島根の出雲そばは日本3大そばの1つ。

 

IMG_3142

 

↑のお店は、

毎日厳選したそば粉を使っているそうで豊かな香りと舌触りが

人気の秘密だそうです✌

なぜか疲れているときに無性にそばが食べたくなるのですが、

とくにこちらのそばは絶品でした!

3種類の味があり、いろいろな味が楽しめるのも特徴です!

 

 

IMG_3156

 

↑は、出雲大社です!

この大きなしめ縄なにかご利益がある気がしてなりません。

結果はいかに、、、

 

IMG_3163

 

↑は夏が旬の食べ物ではないですが、

ぜひ冬に行ってみてください!

1人1杯のカニってとっても贅沢ですよね~

 

さて、次は兵庫です♪

神戸といえば神戸牛と食いしん坊丸出しなわたしですが、

たしかここのステーキは少々お高めでした(笑)

 

IMG_1869

 

 

口に入れた途端噛むのがもったいないくらいの

ジューシーな脂の甘みがたまりませんでした(*´▽`*)

たくさんは食べられませんでしたが、

少し大人になった気持ちの中島でした。

 

IMG_1883

 

やはりはずせない神戸の夜景☆ミ

写真だけでは伝わりづらいですが、

結構山を登った甲斐あって

神戸を一望できる景色を見ることができました!

 

 

C08C5114-CF82-4006-9A9C-17A573DE366A

 

↑は、なんでも映画に出てきたりして有名な

ビーナスブリッジという夜景スポットで

南京錠に名前を書いて鍵をつけると固く結ばれるそうです!

 

 


今回は、わたしが実際に行った場所で

おすすめしたい場所を紹介してみました!

まだ行ったことがないところなど

国内も行ってみたい場所がたくさんです(*´ω`*)

みなさんは今年の夏休みどんなところに行くんでしょうか。

海や川などに行かれる方は十分にお気を付けください!


 

「使わなくなった器具」の墓場たちpart56

こんにちは。事務局の清水です。
金曜日はうれしい出来事があり、1週間の疲れが一気に吹き飛びました♪
継続は力なりです。詳細は別の機会で♪

以前、ブログでエアロライフの「サイドステッパー」をご紹介しました。
10年ぐらい前に購入して、リビングで使用していたのですが、とうとう油圧部分が故障してしまいました。
「サイドステッパー」から打診があり、清水家内で検討したが、「サイドステッパー」は最初は笑みを交えて「皆様、長い間応援して下さり、有り難う御座いました。月並みの引退ですが…」と語ったが、その後思わず言葉に詰まり目を赤くして、「サイドステッパー」が涙をこらえながら発した「体力の限界!気力も無くなり、引退することになりました」の一言は、本当に精魂燃え尽きた男の言葉であった。

5694717_3L
ということで、清水家2代目サイドステッパーと契約を締結いたしました♪
「サイドステッパー」から「今後も不撓不屈(ふとうふくつ)の精神で、力士として不惜身命(ふしゃくしんみょう)を貫く所存でございます。」とコメント。
今後も末永くお付き合いしていきたいと思います。

★今週のアクティブ記録
月曜日 20分 体重増減 -1kg
火曜日 25分 体重増減 ±0kg
水曜日 ランニング40分 ±0kg
木曜日 25分 体重増減 ±0kg
金曜日 休み

美酒探し。9

 

こんばんは、細木です。

 

暑い日が続き、どんどん夏に向かっていますね!

明るい時間が長く、なんとなく気分が良かったりします。笑

 

先日、友達とドライブに行ってきました!!

箱根に行ってきたのですが、

運転するのが好きなので行きも帰りも一日中運転させてもらいました😊

 

22302

 

天気がとても良く、運転していて気持ちよかったです。

箱根に行って、温泉街や観光地を回り、温泉に入ってごろごろして帰ってきました😌

好きな運転もできて、温泉でゆっくりして、友達とたくさん話して、

ストレス発散、気分転換になりました!

 

今日は、夏っぽい、初心者にも飲みやすいお酒を紹介します。

 

22304

 

広島・今田酒造本店の「海風土 富久長」。

このラベル、夏っぽくて可愛いですよね♡

海風土」と書いて「シーフード」と読みます。

 

名前の通り、海の幸に合うように作られたお酒です。

広島の名産物と言えば牡蠣。

特に、レモンを絞った牡蠣に合うように作られたそうです。

酸味が強く、確かにレモンを思い起こさせる味でした。

 

酸味はかなり強かったのですが、

度数が13~14と日本酒にしてはかなり低いので、

日本酒初心者の人でもかなり飲みやすいと思います。

 

写真を撮るのを忘れたのですが、

ラベルが両面印刷になっているので

瓶の裏側からも可愛いラベルが見られるようになっています!

 

日本酒を飲んだことがない方は飲んでみてください!!

 

細木

がんばれ花川君⑪

おはようございます。

ジョンカビラです。ムムッ!

いやー皆さん今日は寝不足なのではないでしょうか。

今日の夜中は暑いし熱い日本戦、そうなんです。

ワールドカップだったんですムムッ!

「サッカー イラスト」の画像検索結果

しかし残念ながら二点取っていたにも関わらずなんとなんと逆転負け、クゥ~

とても残念ですよ。いやホントに。

サポーターの皆さんもさぞかし悔しいことでしょう。

あのまま行けば日本サッカー界初のベスト8、しかし世界の壁は厚いんです。ムムッ!

また4年後期待しましょう。

最後に実はわたくし皆さんが必死に応援してる中私は夢の中だったんです。そうなんです。見てな~いんです。

今日の朝のニュースを見ただけなんですね。ムムッ!

サッカーのルールもハンドしちゃいけないくらいしかわからないんです。クゥ~

実況はわたくしジョンカビラがお届けいたしました。

それではまた来週。

柔道日記⑪

おはようございます!

最近の暑さに耐えられない吉原です。

東京は毎日30℃を超える暑さで

先週行った岩手の涼しさが恋しいです。

 

私はひのまるキッズ関東大会、学生優勝大会と大会が二週間続いたため

久しぶりに中央大学の稽古に行きました!

中央大学の体育館は冷房などはないため

外よりも熱い道場での稽古に

熱中症になりかけました💦

 

正しい水分補給は大事ですね。

水分補給といっても水のみを飲んでも

ダメなんです!

 

体内のナトリウム濃度が薄まっていくだけで

これ以上薄めないために喉の乾きは収まりますが

濃度を戻そうと身体がはたらいたとき

結果として体内の水分が不足してしまいます。

 

水分が不足した状態では

パフォーマンスも落ちてしまうので

適度に水分補給をしながら稽古を行うのがよいですね!

 

今週も東京ジュニアがあるので

東京の大学に稽古に行けませんが

8月に向けて

頑張っていきます!!

 

 

 

私の出身道場、幼稚園がテレビに出ます!

再放送ですがぜひご覧ください!

http://www.bsfuji.tv/judo/pub/index.html

吉原大智