柔道日記⑪

おはようございます!

最近の暑さに耐えられない吉原です。

東京は毎日30℃を超える暑さで

先週行った岩手の涼しさが恋しいです。

 

私はひのまるキッズ関東大会、学生優勝大会と大会が二週間続いたため

久しぶりに中央大学の稽古に行きました!

中央大学の体育館は冷房などはないため

外よりも熱い道場での稽古に

熱中症になりかけました💦

 

正しい水分補給は大事ですね。

水分補給といっても水のみを飲んでも

ダメなんです!

 

体内のナトリウム濃度が薄まっていくだけで

これ以上薄めないために喉の乾きは収まりますが

濃度を戻そうと身体がはたらいたとき

結果として体内の水分が不足してしまいます。

 

水分が不足した状態では

パフォーマンスも落ちてしまうので

適度に水分補給をしながら稽古を行うのがよいですね!

 

今週も東京ジュニアがあるので

東京の大学に稽古に行けませんが

8月に向けて

頑張っていきます!!

 

 

 

私の出身道場、幼稚園がテレビに出ます!

再放送ですがぜひご覧ください!

http://www.bsfuji.tv/judo/pub/index.html

吉原大智

 

柔道日記⑩

こんばんは!吉原です!

 

今日(6/25)は岩手県にいってきました!

 

 

岩手県と言えば

じゃじゃ麺や盛岡冷麺、わんこそばと

有名な麺類が勢揃いで

麺類が好きな私は

ぜひ食べてみたいと思っていましたが

その想いは叶わず……

 

ということで

お土産で買って帰ることにしました♪

20180626_015557

現地で食べるのはまた今度として

とりあえず自分でつくってゆっくり食べます♪

 

 

さて、先週末は2日間

全日本学生柔道優勝大会にいきました!

1529945149864

母校の結果は

7年ぶりのベスト8。

来年度のシード権を取り戻し

優秀校として表彰されました。

 

 

試合後に控室にいくと

怪我人が多数いましたが

これから東京ジュニア、学生体重別選手権に向けて

怪我を治してまた頑張ってもらいたいですね!

 

 

私自身の試合も2か月後に迫ってきています。

後輩たちに負けていられないので

頑張ります。

吉原大智

 

 

 

 

「使わなくなった器具」の墓場たちpart55

こんばんは。事務局清水です。
先週6月17日はスポーツひのまるきっず関東小学生柔道大会が開催されました。
全国から小学生&親御さん、先生が横浜文化体育館に集合。
大会を通して親子の絆を深めるイベントの「ひのまるキッズ」。
約800組の親子が大会に参加。元気あふれる子供たちの笑顔や悔し泣きをしている子供、パフォーマーヒロさんをキラキラした顔で応援している子供、Tシャツを欲しがる子供、そこには800通りの物語が繰り広げられていました。

試合に負けても一日柔道を楽しめる「ひのまるキッズの柔道大会」!

私もブース出店されたメーカー様の商品をみて大興奮。
ここでも物欲が刺激されて購入してしまうのか(笑

ヨコブリシさんのブースで販売されていた大会記念クッキー
ヨコブリシさんのブースで販売されていた大会記念クッキー

レイギア刺し子
ミツボシさんのREIGEARで制作されたポーチやコインケース!実は購入済み(笑
レイギア刺し子
実は大本命。BODYMAKERさんのウォーターバック。体幹を鍛えたい!
永瀬代表、BODYMAKERさんのウォーターバッグをブログ用に買ってください(笑

柔道日記⑨


こんばんは!

吉原です!

 

先週末は

今大会で10回目を迎える

ひのまるキッズ関東小学生柔道大会がありました!

1529330653798

参加者約800名と

ひのまるキッズ最大規模のこの大会で

たくさんの方に柔道を楽しんでいただけたのではないでしょうか!

 

大会当日が父の日だったので

お父さんを表彰台に上げることを

目標にしていた子どもたちが多く、

とにかく一生懸命に頑張っていました!

 

そんな子どもの気持ちに応えるように

負けて泣きじゃくる子を励ます姿や

試合後にハイタッチする姿など

親子の絆を目にすることができ

とても印象的な大会になりました!

 

大会様子を載せておきます。↓↓

1529330650841 1529330651806 1529330652766 1529330646164 1529330644251 1529330648974 1529330649922 1529330647121 1529330648059

 

私自身も父親に、家族に改めて感謝し

まだまだ頑張っていきます!!

吉原 大智

「使わなくなった器具」の墓場たちpart54

こんにちは。事務局清水です。今週末は横浜で開催の小学生柔道大会が開催ですね。
大会を通して親子の絆を深めるイベントの「ひのまるキッズ」。
会場が笑顔であふれるといいですね!

スポーツイベントを積極的に参加していると子供の様にウェアを泥だらけにする機会が増えました。
競技によっては原生の木々の間を走ったり、川の中を歩いたりするので汚れを気にしてはいられません。
無我夢中で参加しているので大会後にドロドロのウェアを見て後悔する日々です。

大切なチームウェアを末永く使いたいと思っていたところ、汚れを気にすることを忘れてしまうアイテムを手に入れました。

我が家は話題になったスポーツ器具やアウトドアグッズがまだまだ沢山あります。
面倒になって「使わなくなった器具」の墓場と化しており、その中から選りすぐりの逸品をご紹介。
アウトドアシーンで大活躍する商品をご紹介します♪

★自転車 泥汚れ専用洗剤

100年以上の歴史を誇る「亀の子束子」と洗剤のエキスパート「泥スッキリ本舗」とのコラボレーションで生まれたサイクルウェア専用洗剤です。
専用に配合された界面活性剤とキレート成分で、自転車競技の泥をすっきり落します。

多少の泥ヨゴレであれば固形石鹸でゴシゴシ擦れば、液体洗剤よりも汚れは落ちますが、転倒した時は泥がこすりついているのでなかなかとれません。
そんな時に「自転車 泥汚れ専用洗剤」が大活躍!
バケツに40~42℃のお湯10Lと「専用洗剤」を10gよく溶かします。
洗剤液に「汚れた洗濯物」を浸けてまんべんなく洗剤液を洗濯物に染み込ませます。
5分程度つけて洗剤液がよく浸み込んだら汚れのひどい部分を押しだすようにもみ洗いします。
1時間ほど浸け置き後、軽くもんで洗濯機へ移し、「すすぎ」を多めに設定し洗い流します。
洗濯機から汚れた「バックパック」を取り出してみると「汚れスッキリ」です。
ぜひ、わずわらしい泥ヨゴレを「自転車 泥汚れ専用洗剤」「汚れスッキリ」にしてみませんか?

商品仕様
成分:界面活性剤18%(純石鹸分[脂肪酸ナトリウム]、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル)、
   抗菌剤、アルカリ剤(炭酸塩)、水軟化剤、酵素、蛍光増白剤
用途:綿・麻・合成繊維用
液性:弱アルカリ性

「使わなくなった器具」の墓場たちpart53

6月に入り、日焼け止めを塗らない日はないぐらい暑い日々が続いております。
夏よりも紫外線が多いと言われている6月。梅雨の時期ではありますがしっかりとUケア対策をしたいものです。
最近使い始めたアスリート向けの日焼け止めはとても使い心地が良いです。
チェーンオイルやメンテナンス用のケミアル用品などの老舗メーカー「和光ケミカル」がトップアスリートのパフォーマンスアップのために開発したブランド「アグレッシブデザイン」「トップアスリートサンプロテクト“ファイター”」

日焼けは肌へのダメージはもちろんのこと、屋外でのアクティビティ時の体力の消耗につながりますので、女性だけでなく“男性”もケアが必要です。

山の中で走っていると紫外線を強く感じるようになります。
標高が1000m高くなると紫外線は10%づつアップする事実にビックリです。
油断して日焼け止めを塗ることを止めてしまうと、帰宅後に後悔することなります。

この「トップアスリートサンプロテクト“ファイター”」は、付け心地がとても心地良く、べたつかずにサラッと少ない量でよく伸びます。
肌にすぐになじむので、ファンデーションを重ねてもムラもできません。
また、全身汗だくになっても何度も塗り直しをしなくてもよさそうです。

「トップアスリートサンプロテクト“ファイター”」は屋外でのアクティビティをサポートするスキンケアとしてとてもおすすめです。

★Top Athlete Sun Protect “Fighter”

◯強力UVバリアコート。
◯ウォータープルーフ&スウェットプルーフSPF50+/PA++++。
◯肌にやさしい植物エキスを配合。
~保湿成分~ ナツメ果実エキス、アロエベラ葉エキス、カンゾウ根エキス、

オウゴン根エキス、オタネニンジン根エキス、マヨナラ葉エキス、

ワイルドタイムエキス
◯肌のバリア機能をサポート。
~保湿成分~ ヒアルロン酸Na配合
◯気持ち良く快適。
~整肌成分~ カキタンニン配合
◯無香料・無着色・無鉱物油。
◯オールシーズン使用可能。
◯アレルギーテスト済み。
(全ての人にアレルギーが起きない保証ではありません)
◯内容量 : 62g

柔道日記⑦

こんばんは!吉原大智です!

 

社会人になってから

あっという間に2ヶ月が過ぎました。

もっともっと時間を大切に

しなければいけないとすごく感じます。

 

さて、先週の金曜日、土曜日は東洋大学に行ってきました!

1528120425337

白山にあるキャンパス、

板橋にある総合スポーツセンターは

どちらもものすごくきれいな建物です!

 

東洋大学には毎週末金曜日に行かせていただいてます!

上司の恩師が監督で、高校の後輩、中学の後輩、地元のライバル校出身の選手が多く在籍している東洋大学柔道部にはなにかと縁を感じます。

 

毎週仕事を終え、稽古に向かっていると

同じ電車に授業終わりで疲れた顔をした学生が

よく乗ってきます。

しかし、その学生も稽古になると

顔つきが変わり、

みっちりと二時間稽古をし、

稽古後も

残ってトレーニングをしていました。

1528122270205

見習わなければいけません…。

 

また毎週通っていると

道場の付近でご飯を食べて帰ることも

よくあります。

すぐ近くにある美味しいご飯も次回以降紹介していけたらと思います!

では今週も頑張っていきましょう!

明日の頑張れ花川くんをお楽しみに!

 

吉原大智

 

柔道日記⑥

こんばんは!吉原大智です!

 

みなさんどのように週末を過ごされたでしょうか?

 

私は第9回スポーツひのまるキッズ東北小学生柔道大会の為に

人生初の青森に行ってきました!

 

会場の青森県武道館には

弘前市名誉市民の初代若乃花像や

青森県出身である斉藤仁先生の

栄光の記録がずらりとならんでいました。

15275192888261527519290185

スタッフとして3回目のひのまるキッズですが

今大会で特に印象的だったのが

子どもたちの元気のよさです。

 

前日練習会でも大会当日でも

大きな声で挨拶をしてくれる小学生がたくさんいて

とても元気をもらいました!

 

 

試合では勝った子も負けた子もいますが

ひのまるキッズで一番の賞は『マナー賞』。

試合場だけでなく、ブースや外でも

当たり前のことを当たり前に出来る子どもが

たくさんいたことに

初めての青森は良い思い出となりました。

 

大会の様子を載せておきます!

私はイベント会場中心にいたのでイベント会場付近の写真が多いです!

20180527_10483320180527_10412720180527_12040520180527_10442020180527_1023511527520543942

 

15275205450991527520547421

 

152752054981815275205512231527520552551

最後に…

東京では後輩たちが

二年前の雪辱を晴らしてくれたそうです。

また全国でも母校が活躍してくれることに期待してます!

 

吉原大智

 

「使わなくなった器具」の墓場たちpart52

こんばんは。5月に参加したアドベンチャーレースも終わり、燃え尽き症候群になっている事務局の清水です。

大会エントリーしていたものが全てクリアしてしまい、9月のエクストリームシリーズ2018最終戦 奥大井大会まで時間が空いてしまいました。

しかし前回の奥多摩では、油断と焦りからMTBで落車&滑落してしまうという大失態。
奥大井大会で挽回したいと思っています。
体力には自信があったのですが、アドベンチャーレースでゴリゴリと山々を登り、下り続ける体力がまだまだ足りないようです。体力がないと集中力も続きません。
トレーニングも大事ですが、補給のタイミングも重要です。
補給食を摂取せずにハンガーノック(ガス欠)状態で運動していると、突然走る速度が落ちてしまったりして身体の動きがだんだん鈍くなり動けなくなってしまいます。

マラソン(42.195km)を走るときに必要なエネルギー量はどのくらいでしょうか?
調べてみると、走るときに必要なエネルギー量は、体重(kg)×距離(km)

体重60㎏の方がマラソンを走ると
60kg×42.195km×42.195≒2,530kcal

一般的な成人の摂取カロリーの目安は、だいたい1800kcal~2200kcal前後なので、フルマラソンの場合は補給できるタイミングが重要です。
エネルギー補給の観点からも、1時間以上の運動をする場合は4~8%の糖質を含んだ飲料を摂取することです。
私はアドベンチャーレースの補給食として「アスリチューン」を使用しています。
今回はお気に入りの補給食「アスリチューン」をご紹介します。

★アスリチューン
欲しい時に、欲しい機能を追及して開発した新しいスポーツサプリメント。限られた時間で最高のパフォーマンスを出してほしい、スポーツを愛する全ての人へそんな思いで誕生した3種類のゼリー飲料。

まさに、欲しい時に欲しい機能。運動前運動中運動後それぞれ目的に合わせて栄養素を摂取していきます。

アスリチューンの赤は運動前に、運動中は黒白運動後は青と分かれています。
特にオススメしたいのは、「運動中のエネルギーの補給」です。
アドベンチャーレースで動きながら補給することが多いのですが、崖を登っている途中でパワー不足になり、一歩も動けない、動きたくない衝動にかられた時に気分転換で飲みました。
ゼリー状の成分は吸収が早いのか、力がみなぎってきたのが実感できました。
そして注目すべき点として、中鎖脂肪酸が入っていること。
中鎖脂肪酸エネルギーになりやすい特徴があり、アスリートの栄養管理に役立てる研究が進んでいるようです。消化吸収の際に他の脂質のように身体に負担をかけず消化吸収するので体内でのエネルギー変換も早いのです。
中鎖脂肪酸には脂肪をエネルギーに変換する回路を促進させる効果もあり、体に蓄積されている脂肪がエネルギーに変換されやすくなります。含まれているエネルギー以上のエネルギーを摂取した感覚を得るのは「中鎖脂肪酸」のおかげのようです。
味は2種類(黒:グレープ味、白:オレンジ味)
あるのですが個人的な意見としてはオレンジ味が飲みやすいです。

補給食には色々な種類があります。カロリーや栄養素、味や食べやすさなどさまざまな違いがあるので色々な種類を試してみて自分に合うものを探してみてはいかがでしょうか?

<栄養成分表示>47g当たり
・エネルギー  105kal ・タンパク質 0g
・脂   質  0.4g  ・炭 水 化 物 25.3g
・ナトリウム   61.1mg ・マグネシウム25.0mg

原材料名:果糖、マルトデキストリン、中鎖脂肪酸含有油脂、
クエン酸ナトリウム、塩化マグネシウム、ゲル化剤(増粘多糖類)、

香料、クエン酸
内容量:47g

柔道日記⑤

こんばんは!

更新が遅くなってしまいました…💦

吉原大智です!

 

昨日、一昨日は

またまた母校・中央大学に

行って参りました!

 

ですが

この「柔道日記」、今のところ

中央大学のことばかりですので

他に出稽古にいかせていただいている

場所を紹介していきます!

 

 

今回は

先々週に行かせていただいた

早稲田大学です!!

1526905923088

早稲田大学は兄の母校で

面識のある先輩方、先生方が多く

稽古に行った際も

快く参加させていただけました!

1526909290548

今週末にある東京学生大会で

順調にいけば私の母校中央大学と

ベスト16で当たるのでとても気まずかったですが。(笑)

 

2年前にもベスト16で当たり、

その時は早稲田大学が1-0で勝ちました。

悔しい思い出です。。

 

 

 

今回は中央大学の後輩たちに雪辱を晴らしてもらいたいですね!

あまり言ってしまうと出稽古に行けなくなるのでこれだけにします(笑)

 

最後に

早慶戦の早稲田大学モチベーションビデオを紹介しておきます。ぜひ見てください!

https://youtu.be/HrDFqAjOjkw

 

吉原大智