「使わなくなった器具」の墓場たちpart52

こんばんは。5月に参加したアドベンチャーレースも終わり、燃え尽き症候群になっている事務局の清水です。

大会エントリーしていたものが全てクリアしてしまい、9月のエクストリームシリーズ2018最終戦 奥大井大会まで時間が空いてしまいました。

しかし前回の奥多摩では、油断と焦りからMTBで落車&滑落してしまうという大失態。
奥大井大会で挽回したいと思っています。
体力には自信があったのですが、アドベンチャーレースでゴリゴリと山々を登り、下り続ける体力がまだまだ足りないようです。体力がないと集中力も続きません。
トレーニングも大事ですが、補給のタイミングも重要です。
補給食を摂取せずにハンガーノック(ガス欠)状態で運動していると、突然走る速度が落ちてしまったりして身体の動きがだんだん鈍くなり動けなくなってしまいます。

マラソン(42.195km)を走るときに必要なエネルギー量はどのくらいでしょうか?
調べてみると、走るときに必要なエネルギー量は、体重(kg)×距離(km)

体重60㎏の方がマラソンを走ると
60kg×42.195km×42.195≒2,530kcal

一般的な成人の摂取カロリーの目安は、だいたい1800kcal~2200kcal前後なので、フルマラソンの場合は補給できるタイミングが重要です。
エネルギー補給の観点からも、1時間以上の運動をする場合は4~8%の糖質を含んだ飲料を摂取することです。
私はアドベンチャーレースの補給食として「アスリチューン」を使用しています。
今回はお気に入りの補給食「アスリチューン」をご紹介します。

★アスリチューン
欲しい時に、欲しい機能を追及して開発した新しいスポーツサプリメント。限られた時間で最高のパフォーマンスを出してほしい、スポーツを愛する全ての人へそんな思いで誕生した3種類のゼリー飲料。

まさに、欲しい時に欲しい機能。運動前運動中運動後それぞれ目的に合わせて栄養素を摂取していきます。

アスリチューンの赤は運動前に、運動中は黒白運動後は青と分かれています。
特にオススメしたいのは、「運動中のエネルギーの補給」です。
アドベンチャーレースで動きながら補給することが多いのですが、崖を登っている途中でパワー不足になり、一歩も動けない、動きたくない衝動にかられた時に気分転換で飲みました。
ゼリー状の成分は吸収が早いのか、力がみなぎってきたのが実感できました。
そして注目すべき点として、中鎖脂肪酸が入っていること。
中鎖脂肪酸エネルギーになりやすい特徴があり、アスリートの栄養管理に役立てる研究が進んでいるようです。消化吸収の際に他の脂質のように身体に負担をかけず消化吸収するので体内でのエネルギー変換も早いのです。
中鎖脂肪酸には脂肪をエネルギーに変換する回路を促進させる効果もあり、体に蓄積されている脂肪がエネルギーに変換されやすくなります。含まれているエネルギー以上のエネルギーを摂取した感覚を得るのは「中鎖脂肪酸」のおかげのようです。
味は2種類(黒:グレープ味、白:オレンジ味)
あるのですが個人的な意見としてはオレンジ味が飲みやすいです。

補給食には色々な種類があります。カロリーや栄養素、味や食べやすさなどさまざまな違いがあるので色々な種類を試してみて自分に合うものを探してみてはいかがでしょうか?

<栄養成分表示>47g当たり
・エネルギー  105kal ・タンパク質 0g
・脂   質  0.4g  ・炭 水 化 物 25.3g
・ナトリウム   61.1mg ・マグネシウム25.0mg

原材料名:果糖、マルトデキストリン、中鎖脂肪酸含有油脂、
クエン酸ナトリウム、塩化マグネシウム、ゲル化剤(増粘多糖類)、

香料、クエン酸
内容量:47g

コメントは受け付けていません。