お花見🌸

こんにちは 中村です。

先日、お台場に桜を見に行きました。

桜が満開にさいていてとてもきれいでした!

お台場に行く途中に桜がありました。

お台場には海外の観光客がたくさんいてびっくり!

テレビに出ているような有名な人を見つけることはできませんでした。

自由の女神🗽

アメリカンカジュアルレストランでご飯を食べました。

ハンバーガー、ポテト、チキン、パスタ、デザート

ご飯の量がアメリカサイズでお腹がはちきれそうでした。

窓から見える景色は高いビルばかかり🗼

アクアシティお台場の屋内型ふれあい動物園では、カピバラやワオキツネザルなどかわいい動物たちがいました。🐒

動物にふれあいにまたお台場に行きたいと思いました。

2024年度スタート!✨

こんにちは 中村です。

先月末に開催した柔道マガジン杯が終わり、2023年度のひのまるキッズ大会が無事に終えることができました。

ご協力いただいた皆さん、ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

いろいろなことがたくさんあった1年でした。

東北・関東・北信越・東海・近畿・中国・四国・九州といろいろな地方に行くことができました。

各地でたくさんの経験や美味しいものをたくさん食べることができました。

ただ…去年の休みの日は、体を動かさないで1日中寝ていることが多かったので

今年は体を動かして体重に気を付けたいと思います。

2024年度の大会のスケジュールも決まったので大会に向けて準備をしていきたいと思います。

今年もがんばります!

九州大会のハイレベルな講師陣に注目!

こんにちは 中村です。

1月20日-21日に福岡県の北九州市立総合体育館で第15回スポーツひのまるキッズ九州大会を開催しました。

前日練習会では、
230名ととても多くの皆さんにご参加いただきました。

今回の講師の先生は

ひのまるキッズに過去最多出演していただいてる大人気講師、青井久幸先生。

2012年ロンドンオリンピック代表。現在は天理大学柔道部監督を務めている、穴隆将先生。

全日本実業個人選手権3度の優勝され、引退後はカナダで培った語学を生かし、全日本柔道連盟で腕を振るっている、本郷光道先生。

練習会は、青井先生、穴井先生、本郷先生の3名の先生方で練習や技の説明などをしていただきました。

質問コーナーでは、
好きな動物はなんですか?
好きな食べ物はなんですか?
強くなるためにどんなトレーニングをしたらいいですか?
などたくさんの質問がありました。

大会当日は、

今井優子先生、角田夏実先生にもお越しいただきました。

全日本実業個人選手権3連覇され、現在はSBC湘南美容クリニック柔道部コーチや全日本女子のジュニアコーチを務めている、今井優子先生。

SBC湘南美容クリニック柔道部所属。世界柔道選手権大会3度の優勝。パリオリンピック日本代表の角田夏実先生。

青井先生、穴井先生、本郷先生、今井先生、角田先生の 5名の先生方で、セミナーやコンテストをしていただきました。

皆勤賞表彰では、10名の選手が皆勤賞として表彰されました。

角田先生からスポーツタオルを渡していただき、講師の先生方と記念写真を撮りました。

チャレンジマッチでは、

今井先生に準備体操、礼法のご指導をしていただきました。

今回は1試合だけでしたが、一生懸命頑張っていました。

イベント会場では、

高学年・低学年セミナー、打ち込みコンテスト、受身コンテスト、えび・しぼりレースなどを行ないました。

打ち込みコンテストでは、

青井先生、本郷先生、今井先生、角田先生が打ち込みの採点をしていただいき、1人ひとりに賞状を渡していただきました。


そして試合の最後には保護者の部!

5人制の団体戦を行いました。

結果は0-5で白組の優勝になりました。

子供が保護者席に座り、お父さん、お母さんを応援する姿が見られました。

今年度の小学生柔道大会は終了となります。

来年度もひのまるキッズをよろしくお願いいたします。

近畿大会を開催しました!講師をご紹介します!!

こんにちは 中村です。

1月13日-14日に大阪府のAsueアリーナ大阪で第13回スポーツひのまるキッズ近畿小学生柔道大会を開催しました。

青井久幸先生、野瀬英豪先生、平尾譲一先生、北浦(遠藤)宏美先生、井上康生先生

今回の講師をご紹介します!

1人目の先生は青井久幸先生です。

ひのまるキッズでの指導は70回を超え、 ひのまるキッズ最多参加の大人気講師です。

2人目の先生は井上康生先生です。

2000年シドニーオリンピック金メダル獲得。全日本男子監督時代、オリンピックでメダル史上最多の快挙を遂げ、現在は全日本柔道連盟強化委員会の副委員長を務めています

3人目の先生は野瀬英豪先生です。

2003年、全日本実業個人選手権大会優勝。2005年、全日本選抜柔道体重別選手権大会2位。現在は、淑徳大学柔道部監督・全日本女子ジュニアヘッドコーチ。

4人目の先生は平尾譲一先生です。

滋賀県出身。大学卒業後、パーク24に所属し、2012年、全日本実業個人選手権大会で優勝。同年、81キロ級ながら全日本選手権に出場。現在は英語も学べる柔道教室清心館で指導をしています。

5人目の先生は北浦(遠藤)宏美先生です。

滋賀県出身。ALSOK所属。2011年、2013年アジア柔道選手権優勝。2013年、ワールドマスターズ優勝。2018年、グランドスラム・エカテリンブルグ優勝を果たすなど国内外で活躍しました。

前日練習会では、200名ほど集まりました。

野瀬先生には、大内刈りの技のポイントを説明をしていただきました。


北浦先生には、小内刈りの技のポイントを説明していただきました。

平尾先生には、『英語』で技の説明をしていただきました。

子どもたちから先生方にいろいろな質問がありました。

開会式では、6年連続表彰を井上先生からタオルを渡していただき、講師の先生方と記念写真を撮りました。

保護者の部では3人生の団体戦を行いました。

結果は、両者優勝。

井上先生から副賞のバスクリンを渡していただきました!

チャレンジマッチでは、初めての試合を行いました。

青井先生に準備体操、礼法の練習をしていただきました。

次回は、九州大会。今年度最後のひのまるキッズ柔道大会。今年のパリ五輪内定選手も講師でいらっしゃいます。今から楽しみです!

中国・四国大会を開催しました!

こんにちは 中村です。

12月9日(土)~10日(日)山口県のキリンビバレッジ周南総合スポーツセンターで

第14回スポーツひのまるキッズ中国・四国小学生柔道大会を開催しました。

今回、講師として5名の 先生方にお越しいただきました。

青井久幸先生、近藤優子先生、上川大樹先生、土井雅子先生、朝飛大先生

1人目の先生は青井久幸先生です。

ひのまるキッズでの指導は70回を超え、 ひのまるキッズ最多参加の大人気講師です。

2人目の先生は近藤優子先生です。

周南公立大学柔道部監督や周南市体育協会女性スポーツ委員会委員長を務めるなどスポーツ振興に尽力しています。

3人目の先生は上川大樹先生です。

山口県出身。ロンドン五輪100㎏超級日本代表。全日本実業団3連覇。全日本選手権で2度決勝に勝ち上がるなど国内外で活躍しています。

4人目は土井雅子先生です。

2018年講道館杯優勝。18年19年とグランドスラム大阪で2度の優勝を果たす。現在は、JR東日本女子柔道部主将を務めています。

5人目の先生は朝飛大先生です。

朝飛道場・慶応義塾大学柔道部師範。現在は指導者として、世界で活躍している選手を多く育てています。

5名の先生がたに、前日練習会やセミナー・コンテストなど進めていただきました。

イベント会場では

セミナーやコンテストなどを行ないました。

えび・しぼりレース

大勢の選手の皆さんにご参加していただきました。

受身コンテスト

先生方に受身の採点をしていただき、ひとりひとりに賞状を渡していただきました。

チャレンジマッチ

今回のチャレンジマッチは17名と多くのエントリーがありました。

朝飛大先生に準備体操・ 礼儀作法を説明していただきました。

初めての試合で最初は緊張をしていましたが、最後は笑顔で写真を撮りました。

講道館杯に行きました!

こんにちは 中村です。

11月4日(土)〜5日(日)に千葉ポートアリーナで講道館杯が開催されました。

1年ぶりの千葉ポートアリーナ!

1日目は女子の7階級の試合でした。

先輩、同級生、後輩が試合に出ていました。

2日目はポートアリーナの2階入口で柔道マガジンを販売しました。

柔道マガジン創刊号、柔道マガジンNo.2の雑誌を販売しました。

東海大学の柔道部マネージャーの子にもお手伝いをしていただきました。

販売やチラシ配りを率先してやってくれました!

阿部一二三選手、詩選手に柔道マガジンのポスターにサインをしていただきました!

12月には柔道マガジンNo.3がでます!

講道館杯のページやその他にも大会や選手のインタビューページもありますので

ぜひ本屋さんでお買い求めください!

北信越大会を開催しました!

こんにちは 中村です。

10月28日(土)~29日(日)富山県のアルビス小杉総合体育センターで第14回スポーツひのまるキッズ北信越小学生を開催しました。

前日練習会から5名の講師の先生方にお越しいただきました。

青井久幸先生 安達春樹先生 大野陽子先生 西井華蓮先生 小林悠輔先生

1人目の先生は青井久幸先生です。

ひのまるキッズでの指導は70回を超え、ひのまるキッズ最多参加の大人気講師です。

2人目の先生は安達春樹先生です。

全日本実業個人優勝や全日本選抜体重別準優勝。現在は地元、富山県で少年指導を行なっています。

3人目の先生は大野陽子先生です。

世界柔道選手権準優勝。アジア柔道選手権では16年17年22年と3度優勝。現在は全日本アスリート委員として活動しています。今回、初参加!!

4人目の先生は西井華蓮先生です。

全日本学生柔道体重別選手権3連覇、選抜体重別2連覇。丁寧な指導で子どもたちにも大人気講師です。

5人目の先生は小林悠輔先生です。

グランドスラム東京銀メダリスト。講道館杯入賞などの成績を収めている。全日本選手権では90㎏級ながらベスト8まで勝ち進んでいます。

5名の先生方で練習会を進めていただきました。

前日練習会では、150名程の参加がありました。

多くの子どもたちに参加していただき、子どもたちの質問にも分かりやすく答えていただきました。

そして、翌日の本番!!

第6試合場でチャレンジマッチを行ないました。

西井華蓮先生に礼儀作法を教わり、はじめての試合をしました。

最後の記念写真。初めての(?)表彰状を手に緊張気味のみなさん。いまから、ここから、将来の成長が楽しみです!!

全日本柔道連盟公認指導者資格更新講習会に行きました。

こんにちは

中村です

10/8 全日本柔道連盟公認指導者資格更新講習会に参加するため

講道館に行きました。

13:00〜17:00まで講習でした。

講習内容は

安全指導、柔道の歴史、指導者の倫理、審判規程と審判法の4つでした。

①安全指導

 柔道の受傷ケースとその対象方法と練習再開まで

②柔道の歴史

 少年大会における審判規程関連の変遷

③指導者の倫理 

 嘉納師範が柔道指導者に望んだこと

・柔道指導者が倫理を学ぶ必要性

・現代の柔道指導がしてはいけないこと  

全日本柔道連盟発行「暴力・体罰・セクハラ問題を学ぶためのガイドブック」

・嘉納師範が指導者に望んでいたこと

 講道館の関連誌「柔道」

④審判規程と審判法

 指導者の目線での最新のIJFルールと最近の傾向を勉強しましょう

審判規程と審判法は実際の試合動画や実演などもあり分かりやすかったです。

とても勉強になる講習会でした。

次回の指導者更新講習会も参加したいと思います。

最後に

大学卒業ぶりに同級生と会うことができました。

みんな大学のときと変わりなくてよかったです!

全日本学生柔道体重別選手権大会に行きました!

こんにちは 中村です。

9/30~10/1に日本武道館で全日本学生柔道体重別選手権大会が開催されました!

弊社のグループ会社、ジャパンスポーツコミッションの代理店業務を行いました

選手宣誓は

昨年度、全日本学生柔道体重別選手権大会の78㎏超級で優勝の日本体育大学の新井選手と

昨年度、81㎏級で準優勝の国士舘大学の竹市選手でした。

迫力のある選手宣誓でした。

決勝戦では(柔道マガジンのお仕事として)

優勝者コメントの録音を中心に決勝戦の写真を撮りました。

優勝者コメントでは柔道をはじめたきっかけやエピソードなどいろいろなことが聞けたので面白かったです。

全日本学生柔道体重別選手権大会は12/22に発売予定のNo.3柔道マガジンに掲載されます。

No.3柔道マガジンをお楽しみに!

表彰式を1階の観覧席から撮影!

学生の時は学連委員として大会をお手伝いをしましたが、

今回は ジャパンスポーツコミッションの代理店のお手伝いをしました。

学生の時とは違う立場でお手伝いができたので良かったです。

大会終了後、会社の先輩の林さんにホットケーキを御馳走していただきました。

とってもおいしかったです!

東海大会を開催しました!

こんにちは 中村です。

9/24(日)愛知県の愛知県武道館で第14回スポーツひのまるキッズ東海小学生柔道大会を開催しました。

前日練習会では150名ほど参加があり

朝飛大先生、青井久幸先生、中井貴裕先生に講習会をしていただきました。

講師として5名の先生方にお越しいただきました。

朝飛大先生、世界で活躍している選手を数多く育てている、大人気講師

青井久幸先生、ひのまるキッズでの指導は70回こえ、大人気講師

中井貴裕先生、2012年ロンドンオリンピック5位

王子谷剛志先生、全日本選手権を4度の優勝

柴田理帆先生、2023年全日本シニア柔道体重別選手権大会優勝

豪華講師の先生にお越しいただきました。

開会式では、青野佑哉くんによるヴァイオリンでの国歌独奏をしていただきました。

12名の選手が6年連出場で表彰されました。

王子谷剛志先生に刺繍入りのタオル渡していただき、記念撮影!

イベント会場では
高学年セミナー、低学年セミナー、えび・しぼりレース、受身・打込みコンテストなどを行いました。

次は、富山県で行われる北信越大会です!