こんにちは、中村です。
今日は7月16日「虹の日」です。🌈
虹は七色なことから【なな(7)い(1)ろ(6)】の語呂合わせと、梅雨明け時期で虹が出やすいことも合わせて、デザイナーの山内康弘さんが7月16日に記念日を制定しました。
人と人、人と自然などが七色の虹のように結びつく日にとの願いが込めれられているそうです。
日本では一般的に虹の色の数は7色とされておりますが、
国や地域によって見える色の数が違うみたいです!
- 日本 7色 (赤、橙、黄、緑、青、藍、紫)
- アフリカ 8色 (赤、橙、黄、黄緑、緑、青、藍、紫)
- アメリカ 6色 (赤、橙、黄、緑、青、紫)
- 欧州(主にドイツ) 5色 (赤、橙、黄、緑、青)
- インドネシア 4色 (赤、黄、緑、青)
- 台湾 3色 (赤、黄、紫)
見る人や文化などの違いで「色の認識」って変わるんですね。
同じ空を見ていても、感じ方はさまざまなんだなあと感動しました。
去年、大阪の事前出張の時に撮影した虹です。
太い虹が出ていたので思わず写真を撮りました!
今日も一日お疲れさまでした!