スポーツ日記 -6-

こんにちは。滝川です!

今日は、「ランニング」をテーマに書いていきたいと思います✨

私は、昔から 短距離走は得意 でしたが長距離を走ることが大の苦手です(笑)

高校時代は、毎日3㎞から5㎞をほぼダッシュのペースで走るアップがあり、

血の味がするような、、それが一番怖かったメニューでした(笑)

ただ楽しくランニングを始めてみたいなと思い、

「ランニングの効果」を調べてみました。

①消費カロリーが大きい→ダイエット効果が期待できる

⇒適度なスピードで長時間走るランニングは有酸素運動です。有酸素運動と筋トレなどの無酸素運動を組み合わせて行うことで、ダイエット効果や体脂肪を燃やす効果が期待できます。

そのため、ランニングの前に軽い筋トレをし、その後できるだけゆっくりとしたペースで30分以上かけて走るのがおすすめです。

②筋肉が鍛えられる

⇒筋肉は、健康に生活するためだけではなく生命を維持するためにも大切なものなのです。

若いうちからランニングやジョギングなどの運動によって体を動かし、日頃から意識的に筋肉を鍛えることで、高齢になっても元気に動き続けられる健康な体を作りましょう。

③脳に良い効果をもたらす

⇒ランニングが脳に良い効果をもたらすということは、一般的にはあまり知られていませんが、軽いジョギングやランニングによって足が着地したときの衝撃が脳に伝わると、脳内局所的圧に変化が生じ、脳内の細胞に物理的な刺激を与えるという研究結果が出ています。

こういった効果がみられるようです。

では、朝と夜はどちらが効果的なの??

朝ランニングは、脂質代謝をより高められるそうです。

朝食前に運動したほうが朝食後に運動するよりも1日の脂肪燃焼量を20%増加させることができるのです。

もう一つは、脳への効果です。
具体的には、朝の時間帯に日光を浴びることで、メラトニンという体内時計をつかさどるホルモンの分泌が抑制され、脳の覚醒をつかさどるセロトニンというホルモンの分泌が促進されます。これにより脳の活動が活発になり、夜のメラトニン分泌が促進され、睡眠の質も向上します。

夜ランニングは、筋肉を増強する効果があることです。


筋肉は、運動で筋繊維が一度傷ついた後回復する過程で成長します。成長ホルモンの分泌でこの過程が促され、夜22時以降と運動後に分泌量が増加します。夜運動をすると、成長ホルモンの分泌がさらに増えることが期待されます。また夜は、朝と比較して体温も高く、筋肉や関節の可動域が広い状態です。

もう一つは、良質な睡眠を促すことです。

就寝の数時間前に運動すると脳の温度を下げることができ、快眠を得られやすくなるというメリットがあげられています。
紫外線を避けられるのもメリットのひとつです。

ランニングは、簡単に継続できることではないので、とにかく楽しんでやること。自分に合った時間を見つけて、継続しやすい環境を作っていきたいと思います!

スポーツ日記 -5-

こんにちは。断食2日目の滝川です(笑)

最近、粉もんを食べ過ぎてしまい胃の中を綺麗にリセットするために

断食してみました。(笑)

1日目は水だけでもいけますが、辛いのが2日目の朝😢

ファスティングには、1日・3日・5日などたくさんありますが

どれをやっても2日目が一番空腹が辛いそうです、、

ここを乗り越えれば身体が慣れてくる!

1日で-1.3㌔落ちてたので嬉しかったですが、一切食べてないので

食べたらすぐに戻りそうで怖いですね(笑)

なので回復食として、明日からは

“マゴワヤサシイッス”でいきたいと思います✨

・マ :豆、大豆、納豆、豆富
・ゴ :ゴマ、ナッツ、発芽させた種
・ワ :ワカメ、海藻
・ヤ :野菜
・サ :魚 (ファスティング終了後4日間は食べない)
・シ :シイタケ、きのこ
・イ :芋、穀物、蕎麦
・ッ :漬物、味噌、納豆、植物性の発酵食品
・ス :酢の物、酸味のあるもの、梅干し、酸っぱいフルーツ

健康と美に良いものばかりですね!

基本的に、準備食・回復食ではこの食材を取り入れるのが良いとされています。

納豆、わかめと豆腐の味噌汁、などなど食べていこうと思います!

バナナやリンゴ、ヨーグルトも良いみたいです☺

体内の老廃物がちょっとずついなくなりますようにと願いながら、

これからも計画を立て、継続的にやっていきたいですね(笑)

ちなみに今気になっているプロテインを載せます!


ボタニカルライフプロテイン | 置き換えダイエット ソイプロテイン

飲みやすさを重視しているのでとっておきのプロテインを見つけた気がします✨

飲むのが楽しみです!

スポーツ日記 -4-

こんにちは!滝川です🌞

今日は、早寝早起きする方法について書いていきます!

私は、朝がすごく苦手で、できるだけ寝ていたいと思う派です(笑)

どうやったら、早寝早起きが身につくだろうと思い色々調べてみると

日本睡眠教育機構 の教授いわく、

『早く寝て、早く起きる』ではなく

『いつもより早く起きて、早く寝ること』が良いそうです。

確かに私はいつも次の日、早く起きたくて頑張って早寝をしても結局起きれないことが多々あります。(笑)

人間は、 寝る2〜3時間前は目が覚めるようにできているそうです。

だから、人間は早寝することは基本的にできないということがわかりました。

そのかわり、早起きは頑張れば可能です。なので睡眠を見直して、早く寝て早く起きられるようになるには、早起きから始めるしか成功しないと言われています。

実際に成功するパターンは、『いつもより30分早く起きること』です。

これは9割の方が成功しているパターンとされていて、
体内時計がずれるのに1~2週間かかるので、完全に慣れたらまた30分ずらしていきます。

早起きの必要に迫られて時間がない場合、2時間までなら成功率は7割を超えます。

私も実際に実践してみて、得られた効果をブログに書いていきたいと思います☺

早起きできるようになったらしたいこと第1位は、ウォーキングです!(笑)

チャレンジしてみます✨

~ほのぼの東北大会~ ブース&サブイベント大盛況!

こんにちは!スポーツひのまるキッズブース担当の滝川です。

6月18日、青森県弘前市・青森県武道館にて、

「第12回スポーツひのまるキッズ東北小学生柔道大会」を開催いたしました!

今回は、スポネット弘前様にご協力いただきサブイベントを開催することもでき、会場は大盛り上がりとなりました!✨

では、今回出店いただいたブースを紹介していきます!🌸

まず初めにヨコブリシブース。その場で刺繍してくれる「振師」さんが!

参加者は大会の思い出グッズをゲットしていました✨

ヨコブリシ

デフィールブース。元世界チャンピオン須貝等様が立ち上げた柔道衣ブランド!

柔道界では珍しいカラー柔道衣を販売!

デフィール

大樹生命ブース。チラシと無料でポカリスエットを配布しておりました!

大樹生命

笑顔道ブース。なんと無料でプロの治療が受けられる!!

親子そろって、身体の疲れをほぐしていました☺

笑顔道

弘前医療福祉短期大学による「心肺蘇生法ブース」。

胸骨圧迫レースや人体パズルなど行っていました!

弘前医療福祉大学

ミツボシブース。柔道グッズが盛り沢山!✨

子どもたちは欲しいものいっぱいになりますね!(笑)

ミツボシ

弘前市物産協会ブース。青森県の人気菓子や、お土産が盛りだくさん!

弘前市物産協会

続いて「ドン菓子ブース」!

昔懐かしいお菓子に大人から子どもまで笑顔で食べていました☺

ドン菓子

今回も「託児所」を開設いたしました。

NPO法人子育てオーダーメイド・サポートこもも様にご協力いただきました!

託児所

「じょいふる」様のお弁当✨

子どもたちが大好きなご飯がいっぱい!幸せそうに頬張っていました☺

じょいふる

毎回恒例の「大抽選会」!

テレビやカメラなど豪華賞品も当たります✨

今回は、「焼肉ヤマト」さんにご協賛いただき4名様が見事『三元豚みそ漬けセット』をGETしました!

大抽選会
焼肉ヤマト

弘前医療福祉短期大学様から「防災クイズラリー」を実施!

5個のクイズに正解したらなんとお菓子とメダルがもらえる!

子どもたちはとびっきりの笑顔で楽しんでいました☺

防災クイズラリー(弘前医療福祉大学)

続いて、サブイベント『ヒロリンピック2023』✨

スポネット弘前様にご協力いただき、大変大盛り上がりの大会となりました☺

5種目の世界のオモシロスポーツを開催しました!

スポーツチャンバラ
ねまり相撲
コーンホール
ボッチャ
スポーツ雪合戦

弘前市の小学生も参加してくださり、全国からきた小学生と弘前市の小学生たちが一緒に楽しめる場にもなりました🌸

これをきっかけに柔道をやってみたいという子たちが増えたらうれしいですね☺

次回は9/23(土).24(日)に愛知県武道館で行われる「第14回スポーツひのまるキッズ東海小学生柔道大会」を開催いたします。

こちらの大会も皆さんと一緒に盛り上げていけたらと思います!

ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします!

スポーツ日誌 -3-

こんにちは!土日にお菓子食べちゃった滝川です☺

梅雨の時期に入ってしまい、なかなかスポーツ観戦は行けずにおります💦

なので今日は、ストレッチの重要性について書いていきたいと思います!

大学2年生から、パフォーマンスアップのため毎日練習後に1時間ストレッチ・筋膜リリースを行っていました。

そこで、様々な効果が得られたと実感しました。

・可動域の広がり

・スピード感

・疲労回復

・余裕が生まれる

これら4つが結果として現れ、パフォーマンスアップに繋がりました。

野球でいうと、足の速さ・一歩目のスピード感・スタミナ・冷静な判断(予測的な動き)がスムーズにできるようになりました。

余裕が生まれてくると、勝手に自分の体が動くので相手の動きに集中でき、瞬時に分析して判断できるなど、とてもスポーツが面白くなりました!

しかもストレッチはダイエット効果もあるという、、✨

社会人になってからなかなかさぼりがちなので、またルーティン化できるように楽しんでやってみたいです☺

スポーツ日誌 -2-

こんにちは!最近大好きなお菓子を禁止して3日目の滝川です(笑)

今日は、野球×親子のお話をしていきたいと思います。

何年か前に元楽天の岩隈投手のインスタグラムをみて、親子の愛を感じました。

子は親をみて育つ。とよく言いますが、親が子をみて改めて気づくことも沢山あるんだなと感じました。

以下の分が、2019年1月に岩隈久志選手が投稿したInstagramです。

「長男が10歳になりました(*^^*)
長女と同じく、とても優しく育ってくれている事に感謝しています!
お友達やそのご家族から「とわくんは本当に優しい」と言われるたびに嬉しくなります(*^^*)
長男は人生のほとんどをアメリカで生きているので、日本に来てから、文化の違いに戸惑いもありました。
アメリカでは幼い時から、困っている人を見かけると見ず知らずの人でもすぐに助ける事が普通で、特にうちは嫁さんがそこを重視して子育てをしているので、長男もすぐに手助けが出来るのですが、それを日本の学校ですると、からかわれる事があるようです。
でも嫁さんと一緒に「人を助けている子とそれを見てからかう子の絵本を読んだとしたら、とわはどちらの子になりたいと思う?パパとママだったら、絶対にとわみたいな行動ができる子になりたい。自信を持ってそのままのとわでいなさい!」と声をかけ、今は自信を持って学校に通ってくれています。
先日はランチを落とした子の後片付けをしてあげて、自分のランチを食べ損ねてしまい、お腹を空かせて帰って来て、切なく感じる部分もありますが、いつか必ず彼の優しさは報われると信じています(*^^*)
親としてこれからも全力でサポートしていきます!」

捉え方は、人それぞれだと思いますが、私はこれを見たとき家族を尊重しあい、共に成長していくことや言葉にして伝えることの大切さを学びました。

↓岩隈久志選手のinstagram🥎

https://www.instagram.com/hisashiiwakuma_21/

100回記念 関東大会ブース紹介

こんにちは!今週スポーツジムに入会する予定の滝川です(笑)

5月21日(日)に横須賀市で行われた関東大会に行ってきました!

私はブースを担当しており、今回は多くのブース出店者様にご参加いただきました✨

参加者様からのアンケートでは、「お祭りみたいだった!」「試合以外でも楽しめた♪」などの声もいただき、皆様のおかげで大変、大盛り上がりのイベントとなりました☺

では、今回出店いただいたブースをご紹介いたします!

まずは1階から、ヨコブリシ様。その場で刺繍してくれる「横振り師」さんも!

大会の記念に刺繍をしてもらっている方が多くいました☺

BODYMAKER様にもお越しいただきました。

トレーニンググッズから、シューズまで!この価格でこんな良いものを買えるなんて!という商品がたくさん並んでいました✨

大人気だんごや杜様では、試合の合間のデザートとして皆さん大喜びで食べていました!もっちもちで美味しくて、幸せそうな顔で食べていましたね☺

ミツボシ様では、たくさんの種類の柔道着グッズを販売!可愛いTシャツを着ている伊藤さんが来てくださっていました☺

続いて、リビングライフ様も!

豪華抽選が当たるガラポン抽選会を行っていました✨子どもたちは目を輝かせてガラポンしていましたね!任天堂switchも当たるなんて嬉しいですよね(笑)

続いて、ウタマロ様もご参加いただきました✨

アンケートにお答えいただくとミニウタマロからキッチンサンプルをプレゼント!お母さま方は大喜びでしたね☺

JUDOGI様では、有名選手のサインが当たるガチャを行っていました✨

子どもたちは絶対当てるぞー!といった顔で挑戦していました☺

 今回、初参加していただいた「笑顔道」様!

自身の体を分析して無料で治療が受けられる!こんな機会めったにありませんね!保護者の皆様もこぞってマッサージを受けておりました☺

大人気ヨコスカクラフトマーケット様!子どもたちみんなアクセサリー作りを楽しんでいました。自分だけのアクセサリーを作ったり、大会の思い出となる宝物ができましたね☺

お弁当の「青山」様では、みんなの力になる美味しいお弁当が✨

みんな大好きなハンバーグも子どもたちは、頬張って食べていました☺

大人気「クラウンヒロ」さんが今回も登場✨

バルーンプレゼントでは子どもたちの廊下に続く、長蛇の列が!

みんなニコニコしながら一緒に盛り上がっていました!

サブアリーナでは、スポレングス様から「かけっこ力測定」が!

普段では、めったにできない走りの測定ができる✨

自分の走りを分析してもらえてパフォーマンスアップに繋がりますね!

今回、初参加いただいた「iniasu」様✨

コミュニケーションタイプ診断が無料で受けられる!

子どもから大人までみんな興味津々で受けていました!

ここで受けられるなんて貴重でうれしいですね!

今回も託児所を開設。「NPO法人ワーカーズ・コレクティブキッズポケット」様にご協力いただきました!お母さま方も安心して試合に挑めます🔥

オールシーズン様から「カフェ」を開設いただきました✨

暑くなってきたこの時期にぴったりなアイスクリームが!

子どもから大人まで家族みんなでカフェで楽しんでいました♪

屋外でも「オールシーズン」様に出店していただきました!

唐揚げやポテトまで、お祭り気分が味わえました☺

ひのまるキッズ恒例の豪華抽選会✨

早くもテレビが当たるなど、みんなワクワクして並んでいました☺

今回もたくさんブースを出店いただき、大会はお祭りのように大盛り上がりでした☺

親子の一生の思い出となる1日になったと思います☺

皆様、ご支援・ご協力いただきありがとうございました!!

次回は、6月17日(土)・6月18日(日)に青森県・青森県武道館で行われる「第12回スポーツひのまるキッズ東北小学生柔道大会」を開催いたします!

皆さんで大会を盛り上げて、親子の一生の思い出となるお祭りを作りましょう!

精一杯頑張って準備いたしますので、今後ともご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします!

スポーツ日記

こんにちは。滝川です。

今回から、お題を「スポーツ日記」として書かせていただきます!

昔から野球に囲まれた環境で育ってきたので、野球が大好きです。

なので、野球に関するお話が多くなると思います、、!

野球やスポーツは全般的に観るのも、するのも大好きです🥎

そして3月にWBCでまた日本に野球フィーバーが訪れたのではないかと思っています!野球人口がもっと増えてほしいところです💦

日本プロ野球も開幕し、地元・横浜DeNaベイスターズはなんとセ・リーグ単独首位に立ちました🤩

なんか面白くなってきました。優勝するかも。って時が観てて一番楽しいです。(笑)

今年はなかなか観に行けていないですが、そろそろスタジアムで試合が観たいですね。来月の梅雨が心配ですが、6月のどこかでまた行きたいです🥎

横浜DeNaベイスターズは、マーケティング戦略も面白くて、高校の時に読んでいたこの本は読んでてとてもワクワクしました。

現役引退して1年半は経つので、そろそろ野球したいですね🥎

スパイク買って、バッテ買って、グラブ磨いて、、グラウンドで走り回りたいです☺

第12回近畿大会ブース大盛況!

こんにちは。階段上りにハマっている滝川です。

第12回スポーツひのまるキッズ近畿小学生柔道大会を開催しました。

私の担当は、ブース周りです!

4年ぶりに丸善インテックアリーナ大阪での開催となり、様々なブースをはじめ会場は大盛り上がりでした✨

大樹生命

大樹生命様では、『日本列島縦断握力測定会』 を実施!

行列するほどの大人気でワクワクしながら並んでいました♪

株式会社東邦

東邦様では、アンケートに答えるとなんとミニウタマロが貰える!!

親御さんも大喜びでした☺

前田畳

大人気の前田畳!自分だけのオリジナルミニ畳が作れる🤩

みんな真剣な顔で作っていました!
とても貴重な体験ですね。

アクシスメソット

アクシスメソットではたった10分で潜在能力を引き出す!

これは気になりますね☺

親子で体験してとても楽しんでいました!

ヨコブリシ

ヨコブリシ様では、その場で刺繍をしてくれる『業師』さんが!

大人気の柔道グッズも盛りだくさんでした✨

BODYMAKER

BODYMAKER様では、シューズやトレーニンググッズまでたくさん!

子どもたちも興味津々でした👀

ミツボシ

ミツボシ様では、帯用キーホルダーから柔道衣まで揃っていました!🤩

柔道大好きな子どもたちにはたまらないですね!

クラウンヒロ

みんな大好きクラウンヒロさんが今回も登場!!🤡

沢山の仕掛けにみんな声合わせて、お~!とびっくりしていました☺(笑)

ポカリスエット

ポカリスエット様では、試合前のパワーチャージに持ってこいですね!

ひのまるキッズ大会ではポカリが欠かせません!✨

ひのまるキッズブース

ひのまるキッズブースでは、今回500円ガチャを行ないました!

豪華賞品も当たって、子どもたちは大喜びでした♪

抽選会

今回もハズレなしの抽選会を行ないました☺

豪華賞品、液晶テレビまで当たるドキドキワクワクな抽選会となりました!

今回、丸善インテックアリーナ大阪での開催となりましたが、会場の大きさにびっくり!とても圧倒されました。この会場で試合に参加できたことは一生の思い出になりそうですね♪

個人的にも、大好きな大阪で行なえたことすごく嬉しく思います☺

さて次回の柔道大会は、神奈川県横須賀市で行なわれる関東大会です!

なんと100回目となります✨皆さんで最高の思い出となる大会を作っていけたらと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします!

第14回九州大会ブースのご紹介

こんにちは。何かしらスポーツしたい滝川です。

第14回スポーツひのまるキッズ九州小学生柔道大会を開催しました。

私の担当はブース周り。

ひのまるキッズならではの衣食住遊のブースが展開され、朝から晩まで参加の親子で会場は大盛り上がりでした。

大樹生命様では、『日本列島縦断握力測定会』
ジュースの特典付きで子どもたちもとても喜んでいました🌸

その場で刺繍をしてくれる『業師』ヨコブリシ様では大人気の柔道グッズがたくさん!
子どもたちは目を輝かせていました✨

ドライフラワー工房”柔の夢”

今回、初登場のドライフラワー工房”柔の夢”様では、大人の皆さまも癒されて、会場がとても華やかになりました☺思い出としてもお家に持って帰れるのも素敵ですね!

JUDOGI様では、子どもたちの大好きな“ガチャ”も体験できる!

みんなワクワクしながらガチャを楽しんでいました💛

毎度ご参加いただいているミツボシ様では魅力的な新商品がたくさん!✨

柔道大好きな子どもたちにはたまらないですね!

スタミナたっぷりお弁当!試合前にはこのお弁当を食べてエネルギーたっぷり💪おいしいおいしいとほおばっていました☺

ポカリ

参加者全員に、力みなぎるポカリスエット✨

ポカリがあるから頑張れますね!

大抽選会

恒例の大抽選会。掃除機からバッグなども豪華賞品も大当たり✨

みんな笑顔で帰っていきました☺

中国・四国大会から引き続きプログラミング教室。普段以上に頭を使いながら楽しんでいました!

できた!の声がたくさん聞こえてきました☺

そして、最後は、みんな大好きクラウンHIROさん!🤡

様々な仕掛けに子どもたちもびっくり!

私にとって初めての九州上陸!
次回は少しでも観光とかできたら・・良いんですけど💦

次回は、2/26に第12回スポーツひのまるキッズ近畿小学生柔道大会が大阪・丸善インテックアリーナ大阪で行なわれます。

四年ぶりの全階級参加で800組が大集合!
ブースもしっかり充実させて、親子の笑顔を見るのが楽しみです。