東海大会のおいしかったもの

お世話になっております!スポーツひのまるキッズ協会の城山です!

私は地方に行ったらそこの名物を食べたい派なんですけど、先日東海大会の際、四日市名物のとんてきを食べました!

「とんてきとは、三重県四日市市を代表する名物料理で、厚切り豚肉をニンニクと濃いめのソースで炒め、千切りキャベツを添えたボリューム満点の料理です。豚肉(とん)とステーキ(てき)を組み合わせた造語で、戦後の四日市で肉体労働者のスタミナ源として考案されたのが始まりとされています。」 とのことです。

夜居酒屋で食事をした後に締めで行ったので絶対食べれないと思ってましたがびっくり、ぺろりと平らげてしまいました、、、

次はどんな美味しいものが食べれるか、それも楽しみにしています!失礼いたします!

第16回スポーツひのまるキッズ東海小学生柔道大会~ブース編~

お世話になっております!毎大会3万歩以上歩いている城山です!

9/7(日)に相好アリーナ四日市にて第16回スポーツひのまるキッズ東海小学生柔道大会が開催されました!

初めての会場でバタバタしっぱなしの今大会ですが無事終え、東京に帰ってくることができました!

私のブログでは試合以外のブース周りをご紹介します!今回は11店舗が出展、3店舗キッチンカーが来てくれました!

まずはウタマロブースです!ウタマロブースではアンケートに答えるとミニウタマロをプレゼントしています!皆さんはウタマロ石鹸を使ったことはありますか?私は前日にお芋のソフトクリームを白いブラウスにこぼしてしまい絶望していたところ、ウタマロ石鹸で洗ったらきれいさっぱり消え感動しました!皆さんの柔道衣も白くなりますよ!ぜひウタマロブースでもらってみてはいかがでしょうか!

ウタマロブース

次は大樹生命ブース!こちらではお子さまに人気の握力測定を実施していました!小学校低学年で握力30㎏ある子もいてさすが柔道やってるだけありますね!

大樹生命ブース

次はハナサカスブースです!こちらではコミュニケーションタイプ診断を行っておりました!お子さまのタイプに合わせた言葉かけのテクニックを教えてもらえます!

ハナサカスブース

次はTAiSEiKANブースです!生体・ストレッチを体験できるブースです!CBDという痛みに対して緩和作用のあるクリームも体験できます!

TAiSEiKANブース

次はYUME Schoolブースです!名古屋中央校の生徒さんたちが手作りのわなげやスーパーボールすくいなどを行ってくれました!

YUME Schoolブース

次はひのまるキッズブース(エース企画)です!こちらではスポーツひのまるキッズのオフィシャルキャラクターグッズやサンリオコラボグッズ、国内唯一の柔道専門誌「柔道マガジン」の販売をしています!ガチャガチャもあり子どもたちも楽しんでいました!

ひのまるキッズブース(エース企画)

次はBODYMAKERブースです!様々なトレーニンググッズを取り扱っていますが、中でも目を引いたのは10㎏のジョッキグラス!講師の岡田先生もチャレンジしていました!楽々と持ち上げていてさすがでした!

BODYMAKERブース

次はミツボシブースです!ミツボシブースでは刺繍の色を選べる柔道衣を販売しています!ワンちゃん用の柔道衣も売っていて愛犬に着せたらかわいいだろうな~と想像していました!

ミツボシブース

次は四日市観光協会ブースです!こちらでは四日市市のお土産やこにゅうどうくんグッズを販売していました!柔道衣を着たこにゅうどうくんの缶バッチが売っていて

四日市観光協会

次にヨコブリシ・ミズノブースです!こちらでは柔道衣やTシャツ、タオル等を販売しています!お買い上げの商品にフリーハンドで刺繍を施します!まさに職人技で圧巻です!

ヨコブリシ・ミズノブース

続いてキッチンカーのご紹介をします!串焼きなどを販売していたLbE、バナナジュースやスムージー、かき氷などを販売していたauto step、鶏のから揚げやポテト、カレーパンなどを販売していたパークカフェテラス!どの店舗も大行列でした!

LbE
auto step
パークカフェテラス

今大会にもピエロのクラウン・ヒロさんが来てくれました!ヒロさんの周りは笑いと笑顔が絶えない空間となっています!

クラウン・ヒロさん

大人気!ハズレのない抽選会!今回は参加率もよくたくさんの方が参加してくれました!

抽選会
参加賞のチキチキガラガララーメン

最後に、ご参加いただきました選手の皆さま、ブースを出してくださった企業の皆さま、賞品をご提供くださった皆さま、すべての方のおかげで無事に大会を終えることができました!心より感謝申し上げます。

明日はチャレンジマッチや講師紹介、イベント関係をご紹介いたします!

それでは失礼いたします!お楽しみに!

第15回スポーツひのまるキッズ近畿小学生柔道大会~ブース編~

お世話になっております。まだまだ暑い中、辛活を始めた城山です!

先週8/10(日)に第15回スポーツひのまるキッズ近畿小学生柔道大会が開催されました。

雨予報でしたがほとんど降らず、大会終了後に土砂降りになり、天気が味方してくれたななど柄にもないことを考えてしまいました!

今回はブース周りのご紹介をいたします!

まずはウタマロブースです!ウタマロブースではアンケートに答えるとミニウタマロをプレゼントしていました!ミニサイズがかわいかったです!

ヨコブリシブースでは、Tシャツやタオルを購入するとその場で刺繍を行ってくれます!職人技を間近で見ることができます!

BODYMAKERブースではトレーニング用品の販売をしており、アスリート向けの商品を購入することができます!

ユアーショップブースでは着るだけで体が整う機能性ウェアを体験・購入できます!

エース企画ブースでは、ひのまるキッズのオフィシャルキャラクターグッズを販売しています!国内唯一の柔道専門誌の柔道マガジンも販売しています!

ミツボシブースでは柔道衣を販売しています!刺繍の色を選べることが特徴です!自分の個性を出せて選ぶのも楽しそうでした!

大阪スポーツコミッションブースではBLAZEPOD体験ができ、元気いっぱいいの子どもたちはみんな楽しそうにチャレンジしていました!

前田畳ブースでは、ミニ畳を作るワークショップを開催していました!自分だけのミニ畳が作れる珍しい機会ということもあり、大人気でした!

ハナサカスブースでは瞬間覚醒、ひのまる呼吸法を実施していました!長蛇の列が途切れませんでした!

笑顔道ブースでは整骨院のマッサージが受けられます!特にお母さんに大人気で早々に予約枠が埋まっていました!

ひのまるキッズの大会では親子で1日中楽しめるをテーマにしています!

今回の近畿大会も皆さまに楽しんでもらえていたら嬉しいです!

次回は9/6・7日に開催される東海大会です!

また皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!

今日の空part2

お世話になっております。この3連休楽しみすぎてお仕事もがんばれちゃうモードの城山です!

この3連休は天気が良すぎて最高でしたね!
私は青山に行ったり三軒茶屋に行ったりで充実していました。

青山では気づいたら爆買いしていてしばらくは節約しないとな~って思っているところです。
全て天気が良くて開放的になったせいってことにしたいと思います。

そんな今日のオフィスからの空は神々しかったです。

それでは失礼いたします!

今日の空

お世話になっております!最近はお蕎麦ばっかり食べている城山です!

私は5月にひのまるキッズに入社した1番新人なんですけど、出社するようになってびっくりしたことがあります。

それは会社のビルからの景色の良さです!
外が暗くなっていると、とてもキラキラしていてきれいなんです!

特におすすめスポットは女子トイレですね

本社に来ることがある女性はぜひ見てみてください!
男性には別のおすすめスポットをお伝えします。

それでは失礼いたします!

今日の景色はどんよりでした。

第17回関東大会~ブース編~

こんにちは!最近の暑さにしっかりやられている城山です!

2025年7月6日(日)に第17回関東大会が開催されました!
今日は、私の担当しているブースについてご紹介します。

ヨコブリシ・ミズノブースでは柔道衣やTシャツなどの販売、その場で刺繍をしています。まさに職人技!

ミツボシブースでは柔道衣の刺繍の色が選べます!自分だけの柔道衣を皆さま楽しまれていました!

エース企画のひのまるキッズブースでは、ひのまるキッズのオフィシャルキャラクターろくすけのグッズが買えます!
柔道マガジンも販売しています

懐石料理青山では事前注文のお弁当販売や、軽食販売をしていました!

横須賀市ブースでは横須賀発祥スカジャンを着てみようのコーナーを作成しました!ノリノリで着ている方が多かったです!

横須賀シフォンブースではふわふわなシフォンケーキや焼き菓子を販売していました!

ウタマロブースでは洗濯のお悩み相談をしていて、アンケートの回答でミニウタマロのプレゼントをしていました!

リビングライフブースではカタログの配布と豪華賞品が当たるガラポン抽選会を実施していました!

JUDOGIブースでは体にフィットした柔道衣を作ってくれます!要望にあわせて制作してくれます!

BODYMAKERブースではアスリート向けのトレーニング用品やグッズの販売をしています!

ichigoichieブースでは柔道スコアブックを販売していました!試合の結果や選手の成長を記録できる1冊になってます!

大樹生命ブースでは血管年齢測定と握力測定を実施!参加者にはプレゼントも配布していました!

ハナサカスブースではコミュニケーションタイプ診断やひのまる呼吸法を実施!真剣に聞いている親子が多かったです!

笑顔道ブースでは整骨院の施術を体験!お子さんより親御さんに人気ですぐに予約満員になっています!

ヨコスカクラフトマーケットブースではハンドメイドワークショップを開催!子ども人気が高くみんな楽しそうにしていました!

キッチンカーは3台きてくれて、それぞれクレープ・かき氷・からあげやフライドポテトなどを販売していました!どれも人気でにぎわっていました!

天気も晴天で大成功な関東大会でした!

次回は2025年8月9日・10日に開催される近畿大会です!

皆さまのご参加お待ちしております!

第14回東北大会~ブース&サブイベント編~

こんにちは!初めての青森でわくわくしてたけど何も青森を感じずに帰宅しました!スポーツひのまるキッズ協会の新人、ブース担当の城山です!

2025/6/22(日)に青森県弘前市にある青森県武道館にて
「第14回スポーツひのまるキッズ東北小学生柔道大会」を開催いたしました。

今回出展いただいたブースをご紹介いたします。

ウタマロブース。アンケートに答えるだけでウタマロをプレゼントしてました!

ヨコブリシブース。お買い上げの賞品にその場で刺繍をしていました!その技術に子どもたちも釘付けです!

ミズノブース。Tシャツやタオル、柔道衣を販売。いろいろ欲しくなっちゃいますね!

ミツボシブース。柔道衣の刺繍の色が選べるんです!自分だけの組み合わせを楽しんでいました!

大樹生命ブース。握力測定会を実施!講師の松村先生は88.2㎏でした!

ハナサカスブース。コミュニケーションタイプ診断を行っていました。親子で真剣に聞いていました!

弘前医療福祉短期大学ブース。心肺蘇生法を教えてくれます!子どもたちも真剣に学んでいました!

笑顔道ブース。プロのマッサージが無料で受けられます。ここのブースは親御さんに人気でした!

弘前市物産協会ブース。りんごを使った人気のお土産がたくさん販売されていました!

ひのまるキッズブース(エース企画)。ひのまるキッズのオフィシャルキャラクターグッズを販売!柔道マガジンも購入できます。

キッチンカーも2台来てくれました!

笑顔のキッチンmuskaan
チャパティロールやマンゴーラッシーなど魅力的な食べ物がそろってました!

鶏笑
からあげやポテト、大人も子どもも大好きなラインナップでした!

サブイベントの「ヒロリンピック スポーツチャレンジスタジアム~きみの力でひろさきを盛り上げよう~」をスポネット弘前様のご協力で行うことができました!
ブランデュー弘前と弘前サクラオーバルズとともにスタンプラリーを開催!
あいにくの雨でしたが、皆さん楽しまれていました!

次回は2025年7/5(土)、6(日)に横須賀市総合体育館で行われる「第17回スポーツひのまるキッズ関東大会」を開催いたします。

今年度の大会は始まったばかりです!

皆さまのご参加お待ちしています!