柔道日記~138~

こんばんは。

吉原です。

今回は3年ぶりの東北大会について書こうと思います。

2019年に開催した大会を最後に、

2020年中止、2021年6月延期、2022年2月中止(2021年度)と3回開催ができず、という状況です。

ただ、その3回とも開催をするべく、現地へ行き、

各所と打ち合わせを行ない、

時間もお金も体力も使い

その結果新型コロナの状況で中止となりました。

自分自身が動いてダメだったことはもちろん残念でしたが、参加者の皆さんを残念な気持ちにさせてしまったことが一番落ち込みました。

大会会場であったときには必ず声をかけてくださる先生方や保護者の方もいらっしゃいます。

少なくとも年に一度、大会であって、いろいろな話をして、

もちろん大会の運営をしながらなので、そんなに長い時間ではないかもしれません。

だけどその少しの時間が大切だったり、やりがいであったりします。

今回、3年ぶりに、やっと開催できそうです。たくさんの方のご協力をいただいて開催までこぎつけた大会です。

『ありがとうという感謝の心』をもって、大会に臨みたいと思います。

今回から企画していることもたくさんあります。

子どもたちが、親御さんが、先生方が楽しんでいただける2日間になるよう、一生懸命頑張ります!

吉原大智

ほぐす!

カラスがこわい中島です。

皆さんは1日の終わりにストレッチなどして

いますか?

わたしは前にも言ったかもしれませんが、

ストレッチだけは中学生の頃から

ずっと続けています。

おかげで?大きなケガもなく過ごせています。

最近は家に帰って、

足が浮腫むことも多々あり、

お風呂のときに足裏をほぐすようにしています。

これはわたしが通っているところで

教えてもらったことなのですが、

大変なことはあまり続かないので、

手軽にできるものをということで

教わりました。

三日坊主で有名の中島ですが

こういった簡単なケアは続けられているので

なるべくやるべきことをシンプルにして

続かせる努力をしようと思います。

年を重ねるごとにケアの重要性に気づきますし、

自分でできることはとことんやってみようと思います!

皆さんもまずはセルフケアでいろいろ試してみるのは

いかがでしょうか???

梅雨入りして体調がすぐれない方も

多いと思いますがしっかりと睡眠をとって

栄養もとって梅雨を乗り越えましょう!

最後にわたしは最近辛いものにはまっていて

ちょうど家に七味のおせんべいが

あったのでうれしくなって撮りました(笑)

梅雨入り、、、

いまいち服装の調節ができない中島です。

今週から梅雨入りの発表がありましたが、

はたして梅雨がうれしいと思う方はいるのでしょうか?

と感じてしまうほど梅雨は良いことがない気がします。

梅雨が明けたらいよいよ夏に向けて日差しも強くなってきます。

皆さんはどんな日焼け対策を行なっていますか?

今まであまり気にすることがなかったのですが、

年齢を重ねるにつれ、シミが気になってきたりするものです。

なかにはシミ取りに行っているという話も耳にしたりします。

できてしまったものは仕方がないので、

これ以上増やさないように外出するときには日焼け止めを

かかさずぬったりためらわず日傘をさしたりします。

日傘は暑さ対策にもなるのでおすすめします。

外出する際は目も日焼けするので、サングラスなど

体への負担を少なくするためにも心がけましょう!

そしてそれぞれの方にあった対策を行ないましょう!

いつしか久しぶりに見たサッカーの試合です↓

またいけたらいいなと密かに思っています。

はじめて!

虫の活動が活発になってきてどうしようもなく嫌な中島です。

先日月刊バスケットボールカップU-15大会の件で

群馬に行ってきました。

弟が以前学校に通っていたのでよく行っていたのですが、

久しぶりの群馬でした。

相変わらず暑かったですが、

夏はもっと暑いので今から少し怖くなりました(笑)

今年はコロナウイルスによって3年ぶりの

開催となります。

このままコロナウイルスが猛威をふるわないことを

祈るのみです。

そしてお申込みも5/31(火)までとなっておりますので、

まだまだ募集しております!

詳細は下記をチェック!

最後に群馬終わりにはじめて降り立った深谷駅↓

町のいたるところにふっかちゃんが!

そして駅がとても立派でびっくり!

おそるべし深谷駅でした~

今度は仕事でなくても行ってみたいと思います。

挑戦!

豆乳にはまっている?中島です。

今まで腰が重くてなかなか試してみてください、

といわれたことでもなかなか挑戦できなかった

のですが、合わないな効果を感じなかったら

やめていいですからね!

と言ってもらえたので気軽に始めたり

やめたりできています。

同じ伝え方でも言い方によってはやる気さえ

左右するだなと実感しております。

なかなかひとつのことを続けたり

習慣にすることは難しいので継続しようとしても

できずに効果を感じられないとなってしまう。

ですが無理なくできることから少しずつ始めていくと

効果も感じられ、やらないとなんだか気持ち悪いな

と思うくらいになるものです。

いつも言っておりますが飽き性の私にとって

続くということは奇跡に近いのですが、

ルーティン化できているものが増えている気がします!

小さい目標でもいいので、日々挑戦していきたいと思います。

あっという間に芝桜の季節も終わりを迎えました↓

GWがおわりました!

梅雨でもないのに明日からの雨予報でテンションが下がっている中島です。

さて、あっという間にGWが終わりを告げました。

皆様はどのようなGWを過ごしましたか?

私はこの連休中に目標として、

何日間かランニングをするということを

心の中で決めていました。

結果連休前1日と2日間しか実行できませんでしたが、

習慣づいたことに間違いありません!

マスクをしたまま走ることに慣れていないのと

走りはじめたばかりなので直後の筋肉痛が

えげつないのでまた走ろうという

気持ちになかなかなりません(笑)

なのでとにかく続けるということを

目標に続けられることと続けられないことが

ありムラがあるわたしですが、

なんとか続けていこうと思います。

走ったあとの達成感と免疫力が高まると

思ってなんとか頑張ります!

おすすめのランニングコースが見つけられたら

うれしいなと思う日々です。

下の写真は初めて行ったそば屋なのですが、

こじんまりしていましたが

さつまいもの天ぷらがとにかくおいしくて

感動しました。

また少し遠いですが行きたいです!

いもの天ぷらが死ぬほどおいしかったそば

深呼吸

低気圧?のせいかずっと胃がむかむかしている中島です。

最近雨が続いて体が重かったり、気分のアップダウンがあって自分自身が嫌になります。

そんなとき通っている鍼のスタッフさんが呼吸が浅いとよくないですよ~

といっていて以前ヨガに通っていたときを思い出しました。

ヨガのインストラクターさんはなにも考えずに自分自身に集中しましょう。

というのですが私はどうしてもいろいろ考えてしまって、

いまいち無心になれないなあと思っていました。

そんなエピソードを鍼の方に話したら、吸って吐くことに集中すれば

余計なことを考えないものですよ、

といっており、なるほどなと感心?しました。

そしていかに自分が普段呼吸することを意識できていないかということが

よくわかりました。

あとため息はよくないという迷信を信じていたために息を吐くことを

おろそかにしていたのだと思います。

今はなんでもYouTubeをみれば家でできてしまう便利な世の中なので、

おすすめしてもらったYouTubeをみて毎日少しでもいいので、

一息つくところをつくると気持ち的にも安らぎますし、

気持ちを切り替えることができるのかなと考えます。

力を入れ続けることはなかなか体にも負担をかけているので、

緊張と弛緩をうまく使い分けながら生きていきたいと思います。

さて、明日からGWですね!

コロナ対策をしながら楽しいGWをお過ごしください。

珍しいかたち?のチューリップ

延期、中止、、、

こんばんは、中島です。

本日新型コロナウイルス感染症感染拡大のため、

第11回スポーツひのまるキッズ近畿小学生柔道大会の延期と

第11回スポーツひのまるキッズ東北小学生柔道大会の中止を

発表いたしました。

今まで大会のために練習を重ねてきた選手の皆様の

気持ちを考えると心が痛みます。

皆様の安全を第一に考えた決定となります。

ご理解いただけますようお願いいたします。

現在、皆様に楽しんでもらえるようなイベントを

企画しておりますので、

少しお待ちいただけますと幸いです。

↓月がキレイだったのですが、

私の技術ではうまく撮れませんでした。

はやく元の日常が戻りますように。

柔道日記~127~

こんにちは。吉原です。

成人された皆様、おめでとうございます。

今年も相変わらずニュースになっている地元を見て

なんだか懐かしくなりました。

さて、

年末年始はそんな地元に少しだけ帰ってきました。

183245

 

…というブログを1月10日(月)に投稿するべく書いておりました。

が、10日が祝日、17日が事務局休み(オンライン練習会があったため)ということで、、、、投稿をしない間に2週間が過ぎてしまい、、、、

その間にオミクロン株が大変なことになっており、

こんな悠長なこと言ってられませんでした。

 

それぞれの大会について、現在各所と話しております。

発表まで今しばらくお待ちください。

 

大会ができなくなると私自身の仕事での楽しみがなくなり、とても悲しくなります。まだまだオミクロンが増えていて、まん延防止重点措置適用も全国の7割近い都道府県に拡大。。少しでも落ち着いて、大会ができないかと模索しております。

 

どうにかできないかなぁ。

 

 

吉原大智

しゅくみねっとサポートセンターは、1/21(金)-1/30(日)メールのみでの対応となります

エントリーシステムのカスタマーセンターですが、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、1/21(金)-1/30(日)の期間につきまして、メールのみでの対応となります。

通常より、返信が遅くなる場合もございますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
===================================

1.対象期間
2022年1月21日(金)~2022年1月30日(日)

2.電話対応
(変更前)平日10時~17時30分 → (変更後)メールのみでの受付

なお、エントリーなどは通常通りご利用いただけます。

皆様におかれましては、ご不便おかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

https://m1.members-support.jp/JSC/login

2022.1.24