こんにちは、中村です!
11月12日は「洋服記念日」です。
1872年11月12日、太政官が
「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」
との布告を出し、和服に代わって洋服を礼服として正式に採用したことにちなみ、
全日本洋服協同組合連合会が記念日を制定しました。
それまでの公家風や武家風の和服礼装は廃止され、
役人は、「大礼服」「通常礼服」
の着用に改められました。
ジャケットやYシャツをはじめ、ボタンのある洋服は
男性用:右側にボタン
女性用:左側にボタン
となっているものが多いですが、
これは昔の上流階級の女性たちがメイドに服を着せてもらうことが一般的だったため、
メイドさんが着せやすいように左側にボタンが配置された
名残りだとされています。
今まで気にしたことのなかったボタンの位置にも
ちゃんと理由があったみたいです!
今日もお疲れ様でした。