2月6日はなんの日?

こんにちは、中村です。

なんとなく2月6日と調べたら「海苔の日」と「抹茶の日」と出てきました


抹茶の日

茶道で釜を沸かす道具「風炉(ふろ)」の「ふ(2)ろ(6)」の語呂合わせて
2月6日としたそうです

風炉(ふろ)とは、茶道で茶釜を火に掛けて湯を沸かすための茶道具 です。

 

海苔の日

海苔は年貢として納める海産物のひとつに指定されていたことにちなんで、

全国海苔貝類漁業協同組合連合会が大宝律令の制定された旧暦の大宝元年1月1日を新暦に換算した(701年)2月6日に記念日を制定したそうです。



↑なにに見えますか?

海苔の画像です


毎日、色々な記念日があるので皆さんも調べてみて下さい


今週末は群馬ソフトテニス親子大会🎾来週末は千葉ソフトテニス親子大会🎾

柔道大会と違って外で試合をするので寒さが心配です🥶



今週はYouTuber

こんにちは、中村です。

1週間お疲れ様でした。

今週は、ひのまるキッズ東海大会からの決勝動画をYouTubeに投稿をしました。

東海大会、北信越大会、中国・四国大会の決勝動画やインタビュー動画60本をひたすら投稿

明日から毎日、決勝動画がYouTubeにてアップされるので

ぜひ、ご覧ください!

チャンネル登録もお願いします


九州大会の標語コンクールマナー賞の賞状と賞品を発送しました

土日はしっかり休んで

来週は3月の柔道マガジン杯の準備を進めていきます!!

その前にソフトテニス大会が2大会。木更津に行く予定です!!

https://hinomaru-kids.jp/softtennis/kisarazu/

https://hinomaru-kids.jp/softtennis/kisarazu/

~練習会300名・大会810名~ひのまるキッズ九州大会を開催

こんにちは、中村です。

第16回ひのまるキッズ九州小学生柔道大会を開催しました。

今回の講師の先生は、

中村行成先生、青井久幸先生、角田夏実先生、今井優子先生、朝飛大先生

の5名の先生方にお越しいただきました。

講師紹介

中村行成先生、青井久幸先生、角田夏実先生、今井優子先生、朝飛大先生

前日練習会では

過去最多の300名が参加!

大きな声で返事をしたり、お年寄りに席を譲る時の練習

小内刈、内股、背負投、大外刈を中村行成先生から説明していただきました。

質問コーナーでは

きのこの山とたけのこの里はどっち派ですか?試合前には緊張してしまいますがどのように対策していますか?など、

柔道に関わることだけでなく、たくさんの小学生らしい質問がありましたが、先生方はどんな質問でも真剣に答えてくださいました。



マナー賞のワッペンを付けている選手を発見!

大会当日

6年連続表彰 18名

オリジナルタオルを角田夏実先生先生から選手へプレゼント!

角田夏実先生からタオルを受け取り選手の皆さんとっても嬉しそうでした。

チャレンジマッチ

チャレンジマッチの講師は朝飛大先生です。

朝飛先生から準備体操や礼法を教わり試合に挑みました!

試合が終わると朝飛先生から選手一人ひとりに試合で良かったところを言ってもらい賞状を受け取りました。

イベント会場では

柔道セミナー

受身コンテスト

打ち込みコンテスト

えび・しぼりレース

えび・しぼりレースの最後にサプライズで記念写真をとりました。

本当に多くの関係者のお陰様で、無事、第16回九州大会を終えることができました。

豪華講師陣にお越しいただき、直接技の指導をしてもらったり賞状をもらったりと参加者の皆さんがとても嬉しそうにしている姿を見ることができました。

ありがとうございました。


~キッチンカー~🚙ひのまるキッズ九州大会✨

こんにちは、中村です。

今週末は、福岡県北九州市の北九州市立総合体育館にて

ひのまるキッズ九州大会を開催します!

昨年に引き続きブースやキッチンカーなどたくさんの出展があります。

キッチンカー紹介

本城ぷりん:なめらか美味しいプリンを販売🍮

とりいち唐揚げ:北九州唐揚げ選手権3連覇の唐揚げ

美健料理屋:ピタパン、チュロス

月乃たこ焼き:ほかほかたこ焼き

大和商事:ポテトフライ、チュロス

ひよこのキッチンカー:牛肉カレーやロコモコ

甘味処天希家:紅はるかの焼き芋をつかったアイスやプリン

丸ふじ:お弁当引き換えの隣で軽食の販売

どのキッチンカーも美味しそうなものばかりです😋

ぜひ、試合の合間に立ち寄ってみてください


↑去年の九州大会に出展していただいたキッチンカー写真です

今週末のひのまるキッズ九州大会もよろしくお願いします。

🎍お正月🎍

こんにちは、中村です。

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします!


みなさんお正月はどうお過ごしになりましたか?

私は、1日中ゴロゴロして過ごしていました。

年越しそば、おもち、お刺身、お肉など美味しいものをたくさん食べ、お腹いっぱいになったら寝る💤

この繰り返しでした。

ゴロゴロしていましたが、お墓や初詣にはしっかり行きました!

出雲大社相模分祠ではおみくじを2回も引きました

中吉と吉で書いてあるとこも微妙でしたが、屋台で売ってた揚げじゃがバタが美味しかったので良かったです😋

今年のお正月は美味しいものもたくさん食べて、のんびり過ごせたので良かったと思います

来週には、ひのまるキッズ九州大会があるので気を引き締めていきます!

2025年度もよろしくお願いします。



クリスマス🎄

こんにちは、中村です。

12月25日はクリスマス🎄

今年は中村家にはサンタさんがきていません。

みなさんの家にはサンタさんは来ましたか?🎅

クリスマスプレゼントは24日の朝?か25日の朝?どちらにとどきますか?



2024年も残すところ6日になりました

年明けはすぐに九州大会があるので大会に向けて準備をしています

昨日、道場や参加者宛にゼッケンや書類等の発送をしました

大会注意事項の確認をお願いします

全件手作業です。


そしてひのまるキッズ九州大会の講師が決定!

豪華講師陣にお越しいただきます!

2025年もよろしくお願いします!🐉🐍

柔道マガジン№7発売まであと3日!

こんにちは、中村です。

柔道マガジン№7が12月23日に発売します!

今回の表紙を飾るのは

パリオリンピック48㎏級で金メダリストの角田夏実選手です!🥇


掲載内容は

角田夏実選手のインタビュー

9月の大会から12月のグランドスラム東京までの大会リポートが盛りだくさん!

ひのまるキッズ柔道大会の大会結果や大会に参加してくれた講師の先生のコメントも載っています!

集合写真も載っているので大会にご参加いただいた皆さん!探してみてください!

また、大会リポートの他にも「野村道場」や「道場わっしょい!」のイベントリポート

クローズアップコラムやパラリンピックメダリスト帰国会見なども掲載しています!


全国の書店やネットで購入ができます!

ぜひ読んでみてください!

柔道マガジン公式Xでも取材の様子や販売情報などの投稿をしているのでぜひフォローをお願いします!↓↓

柔道マガジン【公式】X

定期購読はこちら↓↓

富士山マガジン

まとめ買いはこちら↓↓

ひのまるキッズ

~680組が参加~ひのまるキッズ中国・四国大会を開催!

こんにちは、中村です。

第15回スポーツひのまるキッズ中国・四国小学生柔道大会を開催しました!

講師の先生を紹介します!

青井久幸先生

ひのまるキッズでの指導は70回を超え、ひのまるキッズ最多参加の大人気講師!

近藤優子先生

全日本実業個人選手権3連覇。現在は周南公立大学女子柔道部の指導や周南市スポーツ協会女性スポーツ委員会委員長を務めている。

中山有加先生

徳島県出身。全日本選抜体重別優勝。現在は柔術にも挑戦され活躍されています。

上川大樹先生

山口県出身。2010年の世界選手権無差別でパリ五輪優勝のテディ・リネール選手を倒して優勝。

中井貴裕先生

2012年ロンドン五輪81kg級日本代表。

5名の先生方にお越しいただき練習会やイベントを行ないました!

中井貴裕先生、中山有加先生、近藤優子先生、青井久幸先生、上川大樹先生

講師の先生方の2日間を紹介します

前日練習会では

約160名とたくさんのみなさんにご参加いただきました

子どもたちから大人気の上川先生

練習会後に参加者と記念写真を撮っていました📷

大会当日

開会式では

6年連続出場の選手に上川先生と中井先生から記念タオルをプレゼント!

19名の選手と記念撮影

開会式後は柔道マガジン3月号に掲載用の写真を撮りました

集合写真

チャレンジマッチでは

今回は16名が参加

近藤先生から礼法を教わりはじめての試合に挑みました!

イベント会場では

はじめての柔道教室

柔道経験のない子たちも参加できる柔道教室を開催!

受身をとってみたり、技をかけてみたり柔道体験をしました


イベントの合間には大樹生命ブースで握力コンテストにも参加していました!

本当に多くの関係者のお陰様で、無事、第15回中国・四国大会を終えることができました。

ありがとうございました。

次回のひのまるキッズは、福岡県で開催する第16回ひのまるキッズ九州大会です。

九州大会もよろしくお願いいたします。

中国・四国大会まであと10日

こんにちは、中村です。

スポーツひのまるキッズ中国・四国小学生柔道大会まであと10日になりました

大会に向けて絶賛準備中です💦



中国・四国大会の講師の先生を紹介

青井久幸先生、近藤優子先生、中山有加先生、上川大樹先生、中井貴裕先生

青井久幸先生、近藤優子先生、中山有加先生、上川大樹先生、中井貴裕先生

青井先生:ひのまるキッズでの指導は70回を超え、ひのまるキッズ最多参加の大人気講師

近藤先生:全日本実業個人選手権3連覇🥇 

中山先生:徳島県出身。全日本選抜体重別優勝🥇

上川先生:山口県出身。世界選手権無差別優勝🥇 ロンドン五輪日本代表

中井先生:グランドスラム東京🥇 ロンドン五輪日本代表

5名の先生方にお越しいただき、柔道セミナーやコンテストをおこないます。

はじめての柔道教室も開催

親子で参加して受身をとってみたり技をかてみたり柔道を体験してみてください

2023年度 中国・四国大会 親子柔道教室

ロビー、多目的ホールでは

たくさんの販売ブースや体験ブースがありますのでぜひ立ち寄ってみてください!

そして来月の九州大会!!

🙇 満員御礼🙇

800名のエントリーがあり上限いっぱいになりました!

たくさんのエントリーありがとうござます。

パリオリンピックに出場していた選手が講師として来場決定!!

そして初の 国際大会として お声掛けしていた韓国、中国、台湾と海外からも参加予定!

おいしいお弁当もキッチンカーも昼食も充実!


中国・四国大会、九州大会お楽しみに!

~パン食い競争、綱引き、玉入れ、マラソン~秋の大運動会を開催!

こんにちは、高校以来の運動会に参加した中村です。

先週末に愛知県の名城公園で秋の健康+げんき大運動会を開催

https://taiseikan-runs.com/

11月だとは思えないほど暖かく運動会日和となりました!

特別ゲスト紹介

アテネオリンピック金メダリストの野口みずきさんとMCの横川さんにお越しいただき、運動会を盛り上げていただきました。

野口みずきさん MC横川さん

開会式終了後は

野口みずきさん一緒にマラソン

マラソンでは子ども1周、大人3週の1キロコースを走りました

頑張って走っていて皆さん汗だく💦💦

マラソンスタート


玉入れではグルグル回る籠をめがけて

パン食い競争ではマフィアズベーカリーのパンで競争

大人がパン食い競争をしている姿は新鮮でした

綱引きでは赤チームが圧倒的強さでした

キッチンカーの出店もあり

アイス、さつまあげ、だんごなどの販売もありました

TAiSEiKANマッサージブース

今年は紅チームが勝利!

抽選会ではゲスト2人が抽選をし参加者全員に豪華が当たりました

運動会の最後には参加者全員で記念写真をとりました!

去年より多くのみなさんにご参加をいただき盛大に盛り上がりました!

来年も運動会を開催しますので、たくさんのご参加をお待ちしております


次回はひのまるキッズ中国・四国小学生柔道大会です