2014年度 関東大会エントリー募集中!

AKB_0511

こんにちは!

4月13日横浜文化体育館にて『第6回スポーツひのまるキッズ関東小学生柔道大会』を開催いたします!

すでにエントリー開始しております。
また、みなさまには関東大会のエントリーご案内の資料到着が遅れており大変ご迷惑をおかけしております。
申し訳ございません。今しばらくお待ちください。

また、2014年度からひのまるキッズのエントリー方法が変わりました。
下記、ひのまるキッズ関東大会ブログにてエントリー方法マニュアルなど詳しい内容が記載されておりますのでご確認ください。

2014年度1発目の大会!
ひのまるキッズでは唯一の学年別無差別での大会となります。
たくさんのみなさまのご参加お待ちしております(^^)

★第6回スポーツひのまるキッズ関東小学生柔道大会ブログ★
http://hinomaru-kids.jp/kantou6/

柔道で家庭円満! 温かい気持ちになった九州大会・保護者の部

白垣さん01
「お母さんガンバレ~ッ!」
「頑張れ、パパ!」
試合場の周りを囲むように座った子供たちの
元気いっぱいの応援合戦もあり、
九州大会の保護者の部は、過去最高と思えるほどの、
大変な盛り上がりとなりました。

なかでも、大きな声で応援していたのが、
福岡県から来た白垣さんの3人のお子さんたち。
2人のお兄ちゃんに負けじと、会場中に響き渡るような
大きな声で声援を送った一番下のお嬢ちゃん。
先鋒のお母さんのときには元気全開でしたが、
6試合目のお父さんのときにはなぜか泣き出してしまい、
お父さんへの応援は中断。
お母さんがヒザの上に乗せてなだめ、
お兄ちゃんたちは、ちょっと妹のことも気にしながらも
お父さんに声援を送るという、
なんとも、ほのぼのとした光景でした。

白垣さん03

今回、お父さんお母さん、そして長男・優臣君(宇美町柔道少年団 2年生)の3人で
出場していただいた白垣さん一家。
ご主人の貴英さんは中国大会に続いての参戦で、前回は豪快な大腰での一本勝ち。
今回は引分でしたが、見せ場は十分に作っていました。
唯一の女性対決の先鋒戦を戦った幸子さんも、やや優勢に攻めての引分。
“無難な”引分に胸をなでおろしている様子でした。

今回、ご夫婦で出場したのは、奥様の幸子さんの実家が宮崎で、
おじいちゃん、おばあちゃんに孫の優臣君の試合を見せたかったことが
一番の理由ということでしたが、「せっかく来てもらって、息子が1回戦で負けてしまったら申し訳ないから、家内(幸子さん)と、ついでに私の試合も見てもらおうと思いまして」と貴英さん。
すかさず、幸子さんが「数で勝負です」と笑顔。

話をおうかがいした時には、下のお嬢ちゃんは、
観客席のおじいちゃんのところに行ってしまっていましたが、
お孫さんたちの元気いっぱいの姿と、家庭円満なところが見られ、
おじいちゃんおばあちゃんは、さぞ嬉しかったことと思います。

素晴らしい柔道一家のお話を聞けて、
とても温かい気持ちになれた九州大会、保護者の部でした。

スポーツひのまるキッズ事務局 林

白垣さん02

ひのまるキッズ講師陣紹介!【パート1 青井先生】

TS7D7954

みなさんこんにちは!
ひのまるキッズ事務局の村中です。

ひのまるキッズには3つのジャンルがあります。
1つ目、各学年(各階級)に分かれておこなわれる試合
2つ目、元世界チャンピオンや日本一の先生方にご指導いただく柔道教室やコンテスト
3つ目、Tシャツや柔道衣が購入できるブース、体験コーナーを設けているブース出店

この中で2つ目の柔道イベントにいつもご協力いただいている講師の先生をご紹介します。
今回は、『青井久幸(あおいひさゆき)先生』をご紹介します。

ひのまるキッズにご参加していただいたことのある方だと一度はお会いしたことがあると思います。
得意の大内刈を武器に全日本学生体重別、オランダ国際柔道大会優勝など国内外の様々な大会で活躍した先生です。
なんといっても青井先生は実は2013年度のひのまるキッズの8大会全てに講師としてご参加いただき、みなさんに指導いただきました!(残り1大会近畿大会も参加)
お忙しい中全国各地へお越しいただく先生には本当に感謝です。
大人気の打ち込みコンテストでは主に大外刈、大内刈をご指導いただいています。
先生が現役時代得意としていたのは大内刈です。
しかし、先生の大内刈は入り方が少し特殊です。
選手のみんなが道場の先生に普段教えてもらっている入り方とは少し違いますが、普段ご指導いただけない先生なので、是非勉強としてご指導いただいてください(^^)

ひのまるキッズ九州大会【サーカス団がやってきた!】

TASI8992

こんにちは!

1月26日(日)宮崎県武道館にて開催しました『第5回スポーツひのまるキッズ九州小学生柔道大会』にフルハウスサーカス団が来場していただきました(^^)!

試合中は武道館内の副道場にてさまざまなパフォーマンスをしていただきました。
そして、大会終盤の高学年表彰式前には試合会場でパフォーマンスを披露していただきました(^^)
九州大会では初めてパフォーマンスをみなさんに披露することができ、会場にお越しの参加者のみなさんも大喜びでした!
大会を大いに盛り上げていただきました。

TASI9065

ひのまるキッズ名物!NICEGUYブース!

TASI6060

こんにちは。

1月26日(日)宮崎県武道館にて開催したひのまるキッズ九州大会。
九州大会に限らず、ひのまるキッズ毎大会ブース出店いただいているナイスガイブース!!
ひのまるキッズにご参加していただいた方なら誰もが一度は見たことがあるブースなのではないでしょうか。

ニューブランド「NICEGUY」
スポーツひのまるキッズ講師でもあり、元世界チャンピオンの須貝等先生が監修する柔道衣を販売しているブースです。
また、Tシャツやジャージ、バッグ、キーホルダーなど様々なグッズも特価販売しております!
是非大会当日はお立ち寄りいただき、柔道衣の着心地チェックやグッズを手に取ってお試しください。
柔道衣のサイズはスタッフにご相談ください(^^)

次大会は2月9日(日)大阪市中央体育館にて開催の『第4回スポーツひのまるキッズ近畿小学生柔道大会』にてブース出店いたします。
会場のメインアリーナ内にブース出店しますので是非、ご覧ください。
お待ちしております!

ひのまるキッズ九州大会マナー賞決定!

TASI6181

こんにちは!!

1月26日(日)宮崎県武道館にて開催した『第5回スポーツひのまるキッズ九州小学生柔道大会』のマナー賞が決定しました。

1年生  出口 敬将 選手 (福岡県:柔心館道場)
2年生  福永 葉子 選手 (宮崎県:宮崎地区柔道教室)
3年生  宮里 太豪 選手 (宮崎県:宮崎県警察学校少年柔道教室)
4年生  小川 真之介 選手 (鹿児島県:振武館)
5年生  大久保 竜希 選手 (佐賀県:鏡少年柔道クラブ)
6年生  中山 陽斗 選手 (福岡県:長尾柔道クラブ)

受賞された選手、道場のみなさんおめでとうございます。
後日事務局よりマナー賞状を発送いたします。

またひとつ親子の絆と笑顔が生まれた保護者の部

保護者表彰

こんにちは!!

1月26日(日)宮崎県武道館にて開催しました『第5回スポーツひのまるキッズ九州小学生柔道大会』
九州大会も盛り上がりました!保護者の部!!

お父さん、お母さんが試合をしていると目の前で見ている子供たちが、
『お母さんがんばれー!!!』
『お父さん技かけてー!!!』
など大声で一生懸命応援している姿が私はとても印象的でした。
どの大会でもそうですが、子供の前で試合をすることはとても緊張します。
がちがちに肩に力が入っていて後ろ姿を見るだけで緊張感が伝わってくるお父さんたち何人もいましたけど、当たり前ですよね(^^)
だってだいすきなお子さんの前で自分が一生懸命な姿を見せるんですから。緊張しますよ!
そして、試合が終わって、表彰式が終わって記念撮影のときみなさん。充実したいい顔しています。
勝ち負けなんか関係ない!
だいすきな柔道をだいすきな家族の前で試合をする。
今大会もたくさんの感動と絆をありがとうございました(^^)
次回は近畿大会です。
今年度最後の大会ですが、20名と過去最高人数のご出場です。
出場されるみなさん、心技体、準備万端でお願いします(^^)!!!

ひのまるキッズ関東大会エントリー受付中!

SKE_1650

こんにちは!

4月13日(日)横浜文化体育館にて開催の『第6回スポーツひのまるキッズ関東小学生柔道大会』のエントリーが開始しております。
この関東大会よりエントリー方法が変わりました。
詳しいエントリー方法は下記へアクセスください。
http://hinomaru-kids.jp/newentry/entrymanu.pdf

また、皆様にはエントリーシート到着が遅れてしまい、ご迷惑をおかけしております。
大変申し訳ございません。

関東大会のエントリーは下記ブログへアクセスください。
http://hinomaru-kids.jp/kantou6/?p=1

たくさんのご参加をお待ちしております!!!

ひのまるキッズ近畿大会ゼッケン発送

HJK_0401

こんにちは!!

昨日、2月9日(日)大阪市中央体育館にて開催の『第4回スポーツひのまるキッズ近畿小学生柔道大会』の出場選手にゼッケンと保護者IDを発送いたしました。
また、道場代表の先生方には指導者IDを発送しております。
大会まであと2週間切りました。
今年度最後のひのまるキッズを大阪の地で皆さんにお会いできることを楽しみにしております!

ひのまるキッズ九州大会終了しました!

image

こんにちは!

昨日、ひのまるキッズ九州大会、無事終了いたしました。
これもひとえに、大会にご協力いただきました、地元宮崎県のみなさま、ご協賛いただきました企業のみなさま、ご参加いただきました参加者のみなさま、なにより大会運営に多大なるご尽力いただきました宮崎県柔道連盟のみなさまのおかげでございます。
本当にありがとうございました!

柔道競技以外にも、柔道教室、ブース様々なイベントも大盛況でした!

次ひのまるキッズは2月9日大阪市中央体育館にて開催の近畿大会です。
近畿大会は2013年度ひのまるキッズ最後の大会になります。
みなさんにお会いできること楽しみにしております。
今後ともひのまるキッズを応援よろしくお願い申し上げます。

image