東海大会マナー賞決定!

toukai

こんにちは!

ひのまるキッズ事務局の村中です。

ひのまるキッズ東海大会が無事終了し、本日東海大会のブログにてマナー賞を発表させていただきました!
今回も受賞された選手のみなさんの理由がとても素敵でした。
一部ご紹介しますと・・・

・親子ともに礼儀正しかった。
・試合に負けてもきちんと礼をして、挨拶までした。
・大きな声を出してポイントを先行しても常に攻め続ける姿勢に交換を持てた。
 また、指導者、保護者ともに礼法を重んじる姿勢がとても良かった。

東海大会でもみなさん立派な礼法をありがとうございました!
受賞されたみなさんおめでとうございます。

マナー賞は後日事務局より発送させていただきます。

中華料理屋って……、それはないでしょ。

IMG_0442
昨日、打ち合わせで上野駅の隣駅・稲荷町に行ったのですが、
そこで、『永昌寺』を発見。
25年以上も柔道に関わる仕事をしてきながら、
恥ずかしながら、初めて訪れました(偶然ですが…)。

『永昌寺』…そう、講道館柔道発祥の地です。
東京大学を卒業し、学習院に奉職した嘉納治五郎先生が居住し、
学生を集め、柔道を中心とする教育を始めたのが
この永昌寺でした。

道場の広さはたったの十二畳、
初年の入門者はたった九人だったそうです。
(永昌寺は昭和20年の空襲で焼失し、その後再建されている)

会社に戻り、「今日の打ち合わせ先が『永昌寺』の近くでさぁ、
ちょっと寄ってみたんだよね」と自慢げに話すと、
「えっ、それ、どこの中華料理屋ですか」…って。

俺だって、たまには食べ物以外の話もするよ~(怒&笑)。

東京メトロ銀座線・稲荷町駅の近くにひっそりとたたずむ永昌寺。
富田常次郎、山下義韶、西郷四郎、横山作次郎ら講道館四天王も
ここで稽古をしていたのかぁ~などと考え、
なんとなく、得した気分の一日でした。
IMG_0443 IMG_0444

四国大会ゼッケン送付完了!

ゼッケン01

こんにちは!
ひのまるキッズ事務局の村中です。

ひのまるキッズ東海大会が15日(日)に無事終了することができましたが・・・
2週間後にはひのまるキッズ四国大会を愛媛県松山市の愛媛県武道館にて開催いたします!

そして本日、四国大会参加者のみなさんへ、ゼッケンをお送りさせていただきました。
1年生~6年生と保護者の部で全部で7社!
どの学年がどのゼッケンかは同封しています資料に記載しておりますので確認ください!(^^)!

四国大会でも…!

image

おかげさまで、東海大会は無事終了しました。
写真は今大会賞品協賛いただいた
ユタカファーマシーさま他からの
参加賞セットの一例です。
お子さんやパパママにも
楽しんでもらえたでしょうか?
四国大会でも、スーパーチェーンの
フジ様他の提供で多くの賞品を
ご用意しております。
お楽しみに!

いまから、ここから~ひのまる社長の独り言(その12:通算30回を終えて…)

20130915_172424

お陰さまで、今日の東海大会も皆さんのご協力で成功理に終了することができましできました。
ありがとうございました!

30回に相応しい初めてのことが二件ありました。

一つは、今までで一番多くの参加賞を提供できたということ。

20130915_135014

そして、もう一つは、今まで参加いただけなかった名古屋-河村市長が開会式に参列。試合開始まで、大幅に滞在時間を延長して観戦くださったこと。

20130915_101105

大したことではないかもしれませんが共に、ひのまるキッズの価値を認めてくれたからこそ。
今後の明るい未来を象徴する出来事と受け止めています。

柔道界の不祥事、東京五輪決定と、この短期間で起こった一見真逆の出来事が、我々、ひのまるキッズの
未来を好転させるスペックとなると確信しています。

詳細発表は後日、別の機会に…( ̄^ ̄)

いまから、ここから、明けない夜はありません(^-^)v

ひのまるキッズ東海大会前日!

こんばんは!

ひのまるキッズ事務局の村中です。

今日はひのまるキッズ東海大会の前日練習会&設営日でした‼

設営は地元の名古屋工業高校の先生と生徒さんたちに大活躍していただき、無事設営することができました!

image

そして青井先生と内村先生による練習会も大成功‼
先生方への質問もあり、子供たちはとても真剣な表情でした。

image

さて、明日は東海大会本番‼
みんな元気よくいきましょう(^^)

いよいよ東海大会!

IMG_7618

こんにちは!

スポーツひのまるキッズ柔道大会事務局の村中です!

7月の東北大会から約1ヶ月半たちましたが・・・
いよいよ今週末になりました!
『第5回スポーツひのまるキッズ東海小学生柔道大会』
東海大会5回目にしての体重別大会で実施します!

参加人数は580名。
北は北海道、南は福岡県までご参加いただいております。
東海地区だけではなく、全国各地からひのまるキッズにご参加いただけること心より感謝申し上げます。

当日会場にてお待ちしております。
少し肩幅の広い女性・・・それが私ですので是非、会場でみかけましたら声をかけてくださいね!(笑)

東海大会、開催目前!

こんにちは。
東海大会の設営のために、一部スタッフは
現地入りしました。
武道館さん側との最終打ち合わせ、
そして荷物が届きはじめていますので
仕分け作業になります。
土曜日一日で設営するために
こうして前々日いりしております。
他の大会でも同様の流れ。
今大会は史上最多規模の参加賞を
ご用意しております。
ぜひお楽しみに!
image

2大会開催間近!2大会エントリー募集中!

DSC_1829

こんにちは!

スポーツひのまるキッズ柔道大会事務局の村中です!

さて、いよいよ今週末となりました「ひのまるキッズ東海大会」
事務局では最終準備をおこなっております。
賞状を準備したり、イベント内容を最終チェックしたり、賞品の確認をしたり・・・と!
開催に向けて着々と前に進んでおります。

そうしている間にも今月末には「ひのまるキッズ四国大会」も開催されます!
本日エントリー確認書締切をおこない、最終出場選手が決定しました。
保護者の部出場選手も含めて全部で325名の皆様にご参加していただきます。
四国大会は今後トーナメント作成に取り掛かります!

そして、現在エントリー募集をしているのが、
10月20日富山県射水市で開催する「ひのまるキッズ北信越大会」
12月8日山口県周南市で開催する「ひのまるキッズ中国大会」です。
どちらも保護者の部開催いたします(^O^)
この2大会はまだまだエントリー募集中です。
北信越大会は来週9月18日エントリー締切となります。
まだエントリーしていない方、お早目にエントリーください!

大会が続けておこなわれます。
全ての大会にどの地区からでもエントリー可能ですので、開催地区以外からの皆様のご参加もお待ちしております。
全国各地で一緒にひのまるキッズを盛り上げていきましょう!

中国大会、エントリー開始!

TOR_1928

今年も、12/8(日)に山口県周南市にて第4回大会が行われます。
今年度の中国大会も試合以外のイベントが盛りだくさんです!
そして保護者の部、導入! 親子で同じ日に試合するチャンスです。
エントリーを9/4より開始しています。
皆さんのエントリーを心よりお待ちしております。
http://www.sportsentry.ne.jp/event/t/38243
(エントリーはインターネットからのみとなります)

●「保護者の部」を採用。
東北大会にて保護者の部が開催されました。
おおいに盛り上がった、この保護者の部。
親子の絆ブログにその模様を掲載しています。
http://www.hinomaru-kids.jp/kizuna/?p=356
是非一度お目通しください。
皆様のご参加をお待ちしております!

http://hinomaru-kids.jp/chugoku4/