こんにちは、中村です!
7月5日(土)〜6日(日)、横須賀市総合体育会館にて「リビングライフ presents 三笠艦記念 第17回 スポーツひのまるキッズ小学生柔道大会」を開催しました!
今回は、前日練習会で行った「ACP」と、大会当日の「チャレンジマッチ」について紹介します。
前日練習会「ACP」
前日の練習会には、150名の子どもたちが参加してくれました。
今回のACP(アクティブ・チャイルド・プログラム)の講師には、川原久乃先生をお迎えしました。

ACP は柔道の楽しさや喜びを子どもたちに伝えるためのプログラムです。
「柔道修行=苦行」ではなく、発育・発達期にある子どもたちの好奇心や楽しさを引き出しながら指導することを目的としています。
今回は、帯を使った「帯取り合戦」を実施!
朝飛大先生と中井貴裕先生にお手本を見せていただきました。

子どもたちはステッピングをしながら、川原先生の掛け声「頭!」で頭をタッチ、「帯!」で帯を素早く取り合うという楽しい運動でした。
楽しみながら体を動かすことで、柔道に必要な基礎動作や反応力、体力が自然と身につき、ケガの予防や競技力向上にもつながる内容でした。
道場での練習にも、ぜひ取り入れてみてください!
大会当日「チャレンジマッチ」
大会当日には、18名の子どもたちがチャレンジマッチにエントリー。
2名が欠場し、16名での開催となりました。
このチャレンジマッチは、初めて試合を経験する子や、柔道歴1年未満の子どもたちが対象です。
試合前には、朝飛先生から丁寧に礼法の指導をしていただきました。
みんな真剣な表情で、しっかりと礼ができていたと思います!
試合では、緊張しながらも最後まで一生懸命がんばる姿がとても印象的でした。
勝敗に関わらず、全員が朝飛先生から一人ひとり賞状を手渡され、さらに、アドバイスや良かった点も伝えていただき、子どもたちはとても嬉しそうでした。

前日練習会の終わりには、弟の同級生の妹ちゃんが会いに来てくれました!
その子は連続出場ということで、開会式では名前が呼ばれ、オリジナルタオルももらっていました!

ご参加いただいた皆さま、ご協力いただいた関係者の皆さま、本当にありがとうございました!
明日のブログでは、今回ご参加いただいた講師の先生方をご紹介します。
お楽しみに!