福澤諭吉の説いた教育の鉄則「先ず獣身を成して後に人心を養え」

jpeg

『学問のすすめ』の著者で、慶応義塾の創始者でもある
福澤諭吉の教育論に関して書かれた
『子育ては諭吉に学べ!』という本が先月、
筑摩書房から発刊されたのですが、
とても興味深い内容だったので、
こぴっとご紹介したいと思います。

著者は明治大学の教授で、
テレビのキャスター、コメンテーターとしても
活躍されている齋藤孝さん。

齋藤さんは、福澤諭吉研究では非常に著名で、
福澤諭吉に関する著書もたくさんあります。
『子育ては諭吉に学べ!』はその最新刊です。
本当は、福澤諭吉自身が書かれた著書(『学問のすすめ』、
『福扇百話』、『文明論之概略』など)そのものを
読んだほうがいいのかもしれませんが、
齋藤さんの本には、そのエッセンスが実に分かりやすく
書かれているので、時間のないお父さんお母さんには
最適だと思います。

福澤諭吉が教育の鉄則として常々言っていたのは、
「先ず獣身を成して後に人心を養え」という言葉でした。
教育者として『学問のすすめ』を著し、学ぶことの大切さを
説いた福澤諭吉ですが、学ぶこと以前の大前提として、
「健康であることが一番で、基本は身体である」
ということを強調していたのです。

獣身(獣のような身体)というと、
ちょっと大袈裟なイメージですが、
それほど、身体作りを大切だと考えていたと言えます。

実際、福澤諭吉が創設した慶応義塾の幼稚舎(小学校)では、
今でも、身体を鍛えることが非常に重視されているようです。
“お受験”のため、早くから勉強をさせる親御さんも多くなっていますが、
私学最難関と称される慶応義塾の創始者である福澤諭吉が
小さな子供に求めていたのは、実は、読み書きの能力ではなく、
元気さであり、入塾後にもっとも大切にしたのも、
身体作りだったのです。

『子育ては諭吉に学べ!』では、
第一章で、福澤諭吉がもっとも大切だとした
「すべての基礎は身体にあること」について解説し、
第二章以降で、さらに福澤諭吉の教育論を展開しています。
ここでは、各章のタイトルだけ紹介しておきます。

第二章 家風こそ無上の良教師なれ
――家風で品格を育てる
第三章 独立自尊の人格たれ
――独立のための実学を身につけよ
第四章 人にして人を毛嫌いすることなかれ
――交際は広く持て。親友はいなくてもいい
第五章 教育の力は唯人の天賦を発達せしむるのみ
――子どもに多くを求めない

タイトルだけでは、推測しきれないと思いますし、
実際に、内容を読んで、納得することも多いと思います。
興味を持たれた方はぜひご一読を。

子育てに正解や不正解はないと思いますし、
十人十色、百人百様の子育てがあると思います。
でも、言うまでもありませんが、
一人の子供に対して、子育てのチャンスは一回しかありません。
失敗したからと言ってリセットはできないのです。
「素晴らしい」と言われる先人の教育論を知ることは
決して無駄ではないと思います。

スポーツひのまるキッズ事務局 林

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です